田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

食育

掲載日: 2015年6月1日更新

基本的な食習慣を身につけるとともに、食生活改善推進員の協力により、減塩や野菜の摂取を重点に普及・啓発を行います。

主食、主菜、副菜をそろえて食べていますか?

 3つの器をそろえてバランスの良い食事

 脂質のとり過ぎや野菜の摂取不足など栄養のバランスが偏っていると、生活習慣病をはじめ、さまざまな病気の原因となります。
 栄養バランスをよくするためには、 主食・主菜・副菜をそろえて食べるのがポイント。
 毎食「主食・主菜・副菜の3つの器」をそろえ、間食などで牛乳・乳製品やくだものをとると1日の栄養バランスがととのってきます。朝からそろえるのは大変という方は、「トースト+目玉焼き+トマト」などのように、難しく考えず3つの器をそろえることから始めてみましょう。

3つの器

朝ごはんを 食べていますか?

朝ごはんを食べると メリットがいっぱい!

  ・体温が上がって、体が起きます
  ・脳にエネルギーが届いて頭が目覚めます
  ・太りにくくなります
  ・エネルギーが作り出され元気に活動できます
  ・胃腸が刺激を受け、排便が促されます

朝ごはんと生活リズム

  朝ごはんをしっかりとることで 1日を気持ちよく過ごすことができます。 忙しい朝でもしっかり朝ごはんを食べるためには、生活リズムを見直すことが大切。 「早寝・早起き・朝ごはん」で、1日を気持ちよくスタートしましょう。

朝ごはんをしっかり食べるためには

  ・夜更かしをしないようにしましょう
  ・早起きして体を動かしましょう 
  ・寝る前にお菓子や夜食などを食べないようにしましょう

 朝ごはんのパワーをはっきするためには

 栄養バランスよく食べましょう。

( 「主食、主菜、副菜をそろえて食べていますか?」 をごらんください。)

野菜を1日にどのくらい食べていますか?

野菜はどうして体にいいのか

  ・野菜には、カルシウムやカリウムなどのミネラル、ビタミン、食物繊維など体の調子を整え、機能を正常に維持する大切な栄養素が含まれています。
  ・免疫力の向上、抗酸化作用で脳卒中、高血圧、がんを予防する効果が高いといわれています。
  ・野菜をしっかり食べると満腹感が得られ、エネルギーのとりすぎを防ぎます。

野菜は1日350g以上を目標に

緑黄色野菜(色の濃い野菜)  → 120g以上(きざんで片手にいっぱい)    ほうれん草、にんじん、ピーマン、ブロッコリー、トマト、かぼちゃ、ニラなど 

淡色野菜(色のうすい野菜)  → 230g以上(きざんで両手にいっぱい)    玉ねぎ、キャベツ、白菜、大根、きゅうり、かぶ、カリフラワーなど

食塩 とりすぎていませんか?

なぜ減塩が必要なのか?

食塩をとりすぎると高血圧や腎臓病、胃がんなどの生活習慣病、食欲が増して食事量が増え肥満をまねく原因にもなりかねません。とりすぎに注意しましょう。

1日の食塩の摂取目標量

男性=7.5g未満    女性=6.5g未満   血圧が高めの方=6g未満

ナトリウム量から食塩量に換算するには?

 ついついとりすぎてしまいがちな食塩、調味料として使う食塩の量を見直すのはもちろん、食塩を多く含んだ練り製品やインスタント食品、スナック菓子などのとりすぎにも注意しましょう。
 加工食品などの栄養成分表示には、ナトリウム量が表示されているので、普段から意識して確認しましょう。次の換算式で食塩相当量が計算できます。

 ナトリウム量(mg)×2.54÷1000 = 食塩相当量(g)

栄養成分表示

●計算例  ナトリウムが85mgのとき 
    85mg×2.54÷1000 = 0.22g(食塩相当量)

  食塩を減らす 調理での工夫

  • 新鮮な素材を利用する
  • だしをよく効かせる・・・昆布、しいたけ、かつお節など
  • 焼き物の香ばしさで薄味をカバーする
  • 香味野菜やスパイスを利用する・・・しょうが、ねぎ、しそ、カレー粉など
  • 酢や柑橘類などの酸味を効かせる・・・レモンなど
  • 減塩食品を上手に利用する・・・減塩しょう油、減塩みそなど
  • 汁物は具だくさんにし、汁は少なめにする

食塩を減らす 食べるときの工夫

  • しょう油やソースなどは、かけずに味を確かめてから、小皿に入れてつける
  • 焼き魚や揚げ物などには、塩をふりかけるより、レモンやゆずのしぼり汁をかける
  • 調味料を食卓に置かない
  • 麺類の汁は飲まない(残す)
  • 汁ものを食べる回数を今より減らす・・・3回の人は2回へ、2回の人は1回へ
  • 食塩を多く含む食品を食べすぎない(1回に食べる量を減らす)・・・漬物3切れは2切れに
  • 漬物は一切れを薄く切る(小さめに切る)
  • 食塩を多く含む食品やメニューを知る・・・練り製品、インスタント食品、スナック菓子、麺類、味付ごはん類など

 

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

保健課 健康増進係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-81-2271 FAX番号:0247-82-4555

お問い合わせはこちらから