田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

化成肥料・配合飼料の価格高騰対策について

掲載日: 2022年10月3日更新

国・県及び田村市では価格高騰による農業経営への影響緩和に向けて、補助制度を創設し農業者の皆様を支援します。

【チラシ】化成肥料・配合飼料の価格高騰対策に関するご案内 (488KB)

 
 ・稲作経営体への支援

 ・園芸作物経営体への支援

 ・畜産経営体への支援

 ・その他の支援

稲作経営体への支援

 30a以上の水稲及び水稲からの転作を行っている経営体に対し、肥料費の一部を助成します。

福島県肥料高騰緊急対策事業

 水稲    10aあたり   500円(飼料用米、WCS含む)
 転換作物  10aあたり 1,500円

(1)申請方法
 申請書及び作付計画書の提出が必要となります。 ※対象者には別途通知予定

(2)お問い合わせ窓口
 田村市地域農業再生協議会 TEL 0247-82-6171
 (JA福島さくら たむら統括センター内)

(3)その他
 福島県ホームページ:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36021d/hiryou-koutou-kinnkyuu.html

田村市肥料高騰対策営農者支援事業

 水稲、転換作物に関係なく一律  10aあたり 1,000円
 ※県補助金に対する上乗せ補助のため、個別の申請はありません。

(1)お問い合わせ窓口
 田村市 産業部 農林課 TEL 0247-81-2511

園芸作物経営体への支援

国(農林水産省)肥料高騰緊急対策事業

 化成肥料の2割低減に取組む農業者グループ(5戸以上)に対し、本年秋肥及び来年春肥の当該年度における肥料コスト上昇分について7割を支援します。

(1)申請方法
 化成肥料低減計画書及び肥料の種類、数量、購入費が記載されている領収書または請求書のわかる書類を添えて県協議会に提出する。

(2)お問い合わせ窓口
 田村市 産業部 農林課 TEL0247-81-2511

(3)その他
 農林水産省ホームページ:https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_hiryo/220729.html

田村市肥料高騰対策営農者支援事業

 園芸作物の生産販売を行っている営農者に対し、品目ごとに下記単価表に基づき当該年度に要した肥料費の一部を助成します。 ※上記国事業との併用可

(1)園芸品目ごとの助成単価表(1aあたり)

園芸品目 助成単価 園芸品目 助成単価 園芸品目

助成単価

ピーマン 500円 スナップ 100円 加工用トマト 200円
トマト 350円 ほうれん草 220円 加工用ほうれん草 100円
ミニトマト 350円 小松菜 220円 りんどう 310円
なす 470円 ネギ 160円 小菊 310円
きゅうり 500円 ブロッコリー 220円 スプレー菊 310円
インゲン 270円 さつま芋 100円 その他 要相談
さやえんどう 100円 ふきのとう 270円    

(2)申請方法
 ①JA園芸部会による一括申請となります。 ※個別の申請は必要ありません。
 ②部会に加入していない生産者は個別の申請が必要となりますので、農林課までお問い合わせください。

  

【申請書】田村市肥料価格高騰対策営農者支援事業申請書 (48KB)

  ※部会の様式は別様式になります。詳しくはJA福島さくらたむら統括センター営農課へお問い合わせください。

(3)お問い合わせ窓口
 田村市 産業部 農林課          TEL0247-81-2511
 JA福島さくら たむら統括センター 営農課 TEL0247-82-6172

畜産経営体への支援

 和牛繁殖、肥育農家(経営体)及び酪農経営体に対し、飼育頭数に応じて配合飼料の価格高騰分の一部を助成します。

田村市配合飼料高騰対策営農支援事業

 令和4年7月1日現在の飼育頭数1頭あたり1,000円

(1)申請方法
 ①JA畜産部会による一括申請となります。 ※個別の申請は必要ありません。
 ②部会に加入していない生産者は個別の申請が必要となりますので、農林課までお問い合わせください。

  

【申請書】田村市配合飼料価格高騰対策営農者支援事業申請書 (38KB)

  ※部会の様式は別様式になります。詳しくはJA福島さくら営農部畜産課へお問い合わせください。

(3)お問い合わせ窓口
 田村市 産業部 農林課      TEL0247-81-2511
 JA福島さくら 営農部 畜産課   TEL0247-67-1488

その他の支援

福島県施設園芸燃油等価格高騰対策緊急支援事業

 燃油価格等の高騰による施設園芸農家等への影響を緩和するため、資材の購入や設備の導入などに要する経費の一部を助成し、燃油節減への取組を支援します。

(1)対象作物
 燃油等を使用した加温設備を有する施設において栽培される野菜、山菜類、鉢花、切り花、きのこ類等

(2)補助対象
 燃油等の使用量削減に必要となる設備等の導入経費
 ①ヒートポンプ
 ②循環線
 ③局所加温装置
 ④多段式サーモ
 ⑤内張被覆材(内カーテン資材含む)
 ⑥トンネル資材
 ⑦外張被覆資材の補修または張替え

(3)補助率
 2/3以内(生産施設の被覆資材については、一部上限額設定あり)

(4)申請方法
 事業実施計画書および承認申請書を作成し、農林課経由で県中建設事務所へ提出となります。

(5)お問い合わせ窓口
 田村市 産業部 農林課 TEL0247-81-2511

(6)その他
 福島県ホームページ:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035c/nenyukakakukoutou-shien.html

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

農林課 農政係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-81-2511 FAX番号:0247-81-1210

お問い合わせはこちらから