田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

農産物市民モニター・市産そば粉料理レシピ・福うなぎ活用飲食店 募集中

掲載日: 2023年2月1日更新

農産物市民モニター・市産そば粉料理レシピ・福うなぎ活用飲食店 募集中

市では、農林水産物の振興のため、以下の事業への参加者・参加店を募集しています。

「農」の魅力を再発見し、おいしく・楽しい地域をいっしょにつくりましょう!

市産農作物・加工品に関する市民モニター募集

より良い農作物・加工品を提供するため「市産農作物・加工品に関する市民モニター」を募集します。

●内  容  3月に郵送によるアンケート調査(市産農作物の購入状況など)

●申し込み  申込用紙に必要事項を記入し、農林課または各行政局へ提出してください。

申込用紙はこちら  ⇒  

  

●募集人数  市民100人程度

●募集期限  令和5年2月28日(火)

●そ の 他  モニター登録者には事業終了後に農産品等の謝礼があります。  

市産そば粉料理レシピコンテスト参加者募集

そば生産振興・販売促進を目的に「市産そば粉を活用した料理レシピコンテスト」を開催します。

●内  容  市産そば粉を活用した料理レシピの考案

       モニター商品:市産そば粉(約1kg) ※登録者へ順次発送(1人1回)

●要  件  レシピコンテストの内容を理解し活動できる方。

       モニター商品の到着後、3月10日(金)までにオリジナルレシピを考案し、

       レシピ記載書類(任意様式または以下様式)と料理完成写真を農林課まで提出してください。    

       ※審査のうえ、優秀レシピ作品を決定し表彰します(記念品贈呈)。

●募集人数  100人程度(市内・市外を問いません。)

●申し込み  申込用紙に必要事項を記入し、農林課または各行政局へ提出してください。

申込用紙はこちら(令和5年2月28日まで) ⇒  

●レシピ提出 任意様式または以下の用紙に写真を添付して、農林課または各行政局へ提出してください。

レシピ完成用紙はこちら(令和5年3月10日まで) ⇒ 

●そ の 他   提出いただいたレシピ・写真は市に帰属するものとし、返却等はいたしません。

市産福うなぎ活用飲食店補助制度のお知らせ

市内飲食店を対象として、養殖うなぎの生産振興・販売促進を目的に、市産福うなぎを活用したメニューへの支援を行います。

支援を希望する飲食店は、期限までに農林課へ連絡をお願いします。提出書類・事業内容の説明を行います。

●内  容  市産福うなぎ・加工品(蒲焼き等)の購入補助

●対  象  市内の飲食店 

●要  件  福うなぎを活用したメニューの店頭提供 

●補 助 率   購入金額の1/2

●申し込み  申込用紙に必要事項を記入し、農林課または各行政局へ提出してください。

申込用紙はこちら ⇒  

●申込期限 令和5年2月28日(火)  

特産品

お問い合わせ先

  産業部農林課 電話0247-81-2511

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

農林課 農政係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-81-2511 FAX番号:0247-81-1210

お問い合わせはこちらから