概要
食費等の物価高騰の影響を受けている子育て世帯を支援するため、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
支給対象者
次のいずれかに該当する方(世帯)が対象です。
(1)児童扶養手当受給者:令和5年3月分または令和5年4月分の児童扶養手当受給者の方【申請不要】
※ 全部支給停止者を除く。
(2)公的年金等受給者:年金等(遺族年金・障がい年金・老齢年金・労災年金・など)を受けていることにより、令和5年3月分または令和5年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方【申請必要】
※ 児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限る。
(3)家計急変者:食費等の物価高騰の影響を受けて令和5年1月以降の家計が急変し、児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方【申請必要】
給付額
対象児童1人当たり一律5万円を支給します。
申請手続き
(1)児童扶養手当受給者
申請不要です。
ただし、支給を辞退する方のみ受給拒否の届出書の提出が必要です。こども未来課までお問い合わせください。
(2)公的年金等受給者、(3)家計急変者
申請が必要です。
申請受付は7月3日(月曜日)から開始します。
支給方法・支給時期
(1)児童扶養手当受給者
5月30日(火曜日)に支給しました。
※児童扶養手当を受給している口座に振り込みました。
なお、遡って給付金の対象となる方へは、ご案内をお送りした上で順次支給します。
※児童扶養手当の支給にあたって指定していた口座を解約等しており、給付金の支給に支障が生じる恐れがある場合は、支給口座登録等の届出書の提出が必要です。
(2)公的年金等受給者
申請後、準備ができ次第順次支給します。
※申請書に記載の口座に振り込みます。
≪申請様式≫
・請求者本人及び児童の戸籍謄本
※児童扶養手当・ひとり親家庭医療費助成の認定を受けている方は不要
・申請者の本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、年金手帳、介護保険証、パスポートなど)
・申請者名義の受取口座を確認できる書類の写し(通帳やキャッシュカード)
・年金受給額が分かるものの写し(年金決定通知書、年金額改定通知書、年金振込通知書など)
(3)家計急変者
申請後、準備ができ次第順次支給します。
※申請書に記載の口座に振り込みます。
≪申請様式≫
・請求者本人及び児童の戸籍謄本
※児童扶養手当・ひとり親家庭医療費助成の認定を受けている方は不要
・申請者の本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、年金手帳、介護保険証、パスポートなど)
・申請者名義の受取口座を確認できる書類の写し(通帳やキャッシュカード)
・令和5年1月以降の任意の月の収入(1ヶ月)が分かる書類の写し(給与明細書など)
※申請から支給まで1ヶ月程度かかることがありますので、あらかじめご了承願います。
申請期間
令和5年7月3日(月曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで
午前8時30分から17時15分まで ※土日祝日を除く
振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください
ご自宅や職場などに田村市から問い合わせを行うことはありますが、ATMの操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。
もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに田村市の窓口または最寄りの警察署にご連絡ください。