令和2年度ひとり親世帯臨時特別給付金のお知らせ
令和2年度ひとり親世帯臨時特別給付金のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響で、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯では、子育てに対する負担の増加や収入の減少など特に大きな困難が心身などに生じていることを踏まえ、こうした世帯を支援するため、臨時特別給付金を支給します。
令和2年度ひとり親世帯臨時特別給付金について(チラシ) [PDFファイル/567KB]
令和2年度ひとり親世帯臨時特別給付金の留意事項について [Wordファイル/59KB]
支給対象者
(基本給付)
(1)令和2年6月分の児童扶養手当の支給を受けている方(全部支給停止者を除く。)
(2)公的年金給付等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない方
※児童扶養手当に係る支給制限額を下回る方に限る。
※児童扶養手当の認定を受けていない方も含む。
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が、児童扶養手当の対象となる水準に下がった方等
(追加給付)
上記(1)、(2)の支給対象者のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少している方。
対象児童
・18歳を迎えた後の最初の3月31日までの間にある児童
・20歳未満の心身に一定の障がいがある児童
給付額
(基本給付)
上記(1)~(3)の支給対象者に対して、5万円を1回に限り支給します。また、対象児童が2人以上である場合には、2人目以降の児童につきそれぞれ3万円を加算した額を支給します。
(追加給付)
上記(1)、(2)の支給対象者のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少しているとの申出があった方に対して、5万円を1回に限り支給します。
申請手続き
(基本給付)
支給対象者の(1)に該当する方は、申請は必要ありません。ただし、支給を辞退する方のみ受給拒否の届出書の提出が必要ですので、下記窓口へ郵送または持参にて提出してください。
支給対象者の(2)、(3)に該当する方は、申請時点で居住する市町村へ申請が必要です。
(追加給付)
申請時点で居住する市町村へ申請が必要です。
令和2年度ひとり親世帯臨時特別給付金受給拒否の届出書 [Excelファイル/35KB]
支給方法
支給対象者の基本給付(1)に該当する方については、児童扶養手当を受給している口座に振り込まれます。
それ以外の給付の支給は、申請後、申請書に記載の口座に振り込まれます。
児童扶養手当の支給に当たって指定していた口座を解約等しており、給付金の支給に支障が生じる恐れがある場合は、支給口座登録等の届出書の提出が必要です。
令和2年度ひとり親世帯臨時特別給付金口座登録等の届出書 [Excelファイル/35KB]
支給時期
支給対象者の基本給付(1)に該当する方の給付金は、8月25日(火)に支給します。
それ以外の給付の支給は、申請後、準備ができ次第順次支給します。
振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください
ご自宅や職場などに田村市から問い合わせを行うことはありますが、ATMの操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。
もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに田村市の窓口または最寄りの警察にご連絡ください。
各種様式
【ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(基本給付)】
令和2年度ひとり親世帯臨時特別給付金申請書【基本給付】(公的年金給付等受給者用) [Excelファイル/65KB]
令和2年度ひとり親世帯臨時特別給付金申請書【基本給付】(家計急変者用) [Excelファイル/62KB]
【公的年金給付等受給者用申立書】
簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】 [Excelファイル/110KB]
簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者】 [Excelファイル/111KB]
簡易な所得額の申立書【公的年金給付等受給者】 [Excelファイル/112KB]
【家計急変者用申立書】
簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】 [Excelファイル/112KB]
簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者】 [Excelファイル/104KB]
簡易な所得額の申立書【家計急変者】 [Excelファイル/112KB]
【ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(追加給付)】
令和2年度ひとり親世帯臨時特別給付金申請書【追加給付】 [Excelファイル/28KB]