令和4年度幼稚園・保育所等の利用について
入園・入所に関する詳細につきましては、下記案内等をご参照ください。
募集施設について
公立 | 施設 | 定員 | 対象 | 問い合わせ |
幼稚園 | 滝根幼稚園 | 60人 | 4~5歳児 | ☎78-3636 |
大越こども園 | 90人 | ☎68-3555 | ||
都路こども園 | 40人 | ☎75-3121 | ||
常葉幼稚園 | 120人 | ☎77-2096 | ||
芦沢幼稚園 | 30人 | ☎82-1035 | ||
船引南幼稚園 | 30人 | ☎85-2008 | ||
緑幼稚園 | 30人 | ☎86-2021 | ||
瀬川幼稚園(※休園中) | 30人 | ☎84-2218 | ||
要田幼稚園(※休園中) | 30人 | ☎62-2433 | ||
保育所 | 滝根保育所 | 60人 | 6ヶ月~3歳児 | ☎78-2011 |
常葉保育所 | 90人 | ☎77-2153 | ||
都路こども園 | 30人 | ☎75-3121 | ||
大越こども園 | 60人 | ☎68-3555 |
私立 | 施設 | 定員 | 対象 | 問い合わせ |
保育所 | 星の森保育園 | 150人 | 6ヶ月~5歳児 | ☎61-5581 |
認定こども園 | 認定こども園わかくさ | 300人 | 6ヶ月~小学校就学前 | ☎82-4111 |
事業所内保育 | どんぐり保育園(地域枠) | 5人 | ~2歳児 | ☎81-2561 |
小規模保育 | たんぽぽ保育園 | 18人 | ~2歳児 | ☎82-0411 |
ひまわり保育園 | 19人 | ☎82-5562 | ||
実り保育園 | 10人 | ☎82-4839 |
幼稚園・認定こども園(教育利用)について
対象施設
公立幼稚園、私立認定こども園(教育利用)
受付窓口
各公立幼稚園、私立認定こども園
必要書類
※認定こども園わかくさへの入園を希望する場合の申込書は、園独自の入園申込様式となります
保育所・認定こども園(保育利用)について
対象施設
公立保育所、私立保育所、私立認定こども園(保育利用)、事業所内保育施設、小規模保育施設
受付窓口
田村市こども未来課及び各行政局
※今回受付できるのは、令和4年4月~9月入所予定分のみとなります
令和4年10月以降入所予定分については、令和4年4月以降の随時受付となるため、令和3年度中は書類を受付することができません
必要書類
保育所入所申込書 (147.2KB)
※認定こども園わかくさへの入園を希望する場合の申込書は、園独自の入園申込様式となります
※申し込み書類提出時に、保護者のマイナンバー確認と窓口に来られた方の身元確認を行いますので、マイナンバー確認書類と身元確認書類を持参してください
※保育の必要性を証明するために必要な書類一覧
保育を必要とする事由 |
備 考 |
||
---|---|---|---|
就労 |
会社員 |
就労証明書 |
育児休業明け入所希望の場合、育児休業取得期間が明記された証明書が必要 |
産休・育休中 | |||
農業・自営業 | 地区民生委員からの証明が必要 | ||
妊娠中・出産 | 出産(予定)児童の母子手帳の写し | 表紙と出産(予定)日がわかる部分 | |
保護者の疾病・障害 | 診断書 | ||
同居親族の介護・看護 | 介護・看護を受ける人の診断書 | ||
求職活動 | 就労予定申立書 | ||
就学 | 在学証明書 |
・児童の父母及び65歳未満の同居親族のものが必要です。
・同時にきょうだいが申し込みの場合はコピーをしてください。
※該当する場合のみ必要な書類
保育料の決定に必要な書類
※家族に障害者がいる場合は、障害者手帳の写し
※未申告などの理由により情報連携を使用して課税情報を得られなかった場合は、住民税課税額証明書の提出が必要です