子どもの感染拡大防止重点対策【5月16日(火)~6月12日(日)まで延長】
県内において、大型連休後から感染拡大傾向にあり、特に児童施設や学校等においてクラスターが相次いで発生するなど、予断を許さない状況が続いています。
このため、子どもの感染拡大防止重点対策を5月16日(火)から5月31日(火)まで実施しておりましたが、6月12日(日)まで延長することになりました。
今後も感染拡大防止のための基本対策の徹底をお願いします。
福島県感染拡大防止重点対策(福島県ホームページ)(外部リンク)
感染拡大防止重点対策【5月15日まで延長】
県内においては、1日当たりの新規陽性者数が、連続して前の週の同じ曜日を上回るなど、感染拡大の様相を見せ始め、依然として予断を許さない状況が続いています。
このため、現在、県全域を対象として実施されている福島県の「感染拡大防止重点対策」の期間が5月15日(日曜日)まで延長されることとなりました。
また、これに併せて、福島県は「感染拡大防止緊急総点検」を実施しますので、感染対策の徹底をお願いします。
福島県感染拡大防止重点対策(福島県ホームページ)(外部リンク)
感染予防啓発用メッセージ音声・感染対策チェックリスト(福島県ホームページ)(外部リンク)
福島県 オールふくしま感染対策総点検キャンペーン(令和4年3月7日から3月18日)
感染対策一斉点検
子ども・高齢者の施設において、期間中に対策の総点検をお願いします。
点検結果で気になる点があれば、協力医療機関や、県・市町村の担当部署にご相談ください。
ご家庭でもコロナ感染対策チェック
ご家庭用チェックリストを活用し、コロナに感染しないために気を付けるポイントをお子さんを始め
ご家庭皆さんで確認してください。
福島県感染拡大防止重点対策及び感染対策チェックリスト(小学生用・幼児用チェックリストあり)
福島県新型コロナウイルス感染症非常事態宣言(令和4年3月6日まで延期)
福島県新型コロナウイルス感染症非常事態宣言(令和4年1月30日から2月20日)
県内で急速な感染拡大が続いていることから、「非常事態宣言」を発出し、「まん延防止等重点措置」の区域を
県全域に拡大されることになりました。
まん延防止等重点措置の適用について
県内で実施する重点措置の具体的な内容は下記のとおりです。
みなさまのご協力をお願いいたします。
福島県新型コロナウイルス感染症非常事態宣言(令和3年8月8日から8月31日)
全国的に感染拡大が止まらないなか、県内でも急激に感染が拡大しています。
不要不急の外出を控え、手洗いやマスクの着用など感染対策の徹底をしましょう。
田村方式 感染防止の取り組み
感染症対策は「感染経路」を断つことが重要です。ウイルスは、テーブルやドアなどさまざまなところに付着します。
日常生活の中でウイルスに触れない・持ち込まないよう心がけましょう。
- 不用意に目や鼻、口、耳に触らないように注意しましょう。
- 手指の消毒と手洗いを徹底しましょう。
- 手が水で濡れていると、アルコールの消毒力が弱まります。
先にアルコール消毒をしてから手洗いをしましょう。 - 日常生活で触れることが多いテーブルやドア、車のハンドルやドアの取っ手などをこまめに消毒しましょう。