新型コロナワクチンの接種証明書は12月20日からデジタル化され、スマートフォンのアプリから接種証明書(電子版)の申請・取得ができるようになります。
接種証明書(電子版)の申請には、マイナンバーカードが必要となります。マイナンバーカードを新規で作成する場合、申請から交付の準備ができるまで概ね1カ月かかります。
マイナンバーカードの申請については、以下のページをご覧ください。
接種証明書(電子版)の発行に必要なもの
(1)スマートフォン
・マイナンバーカードが読み取れる端末(NFC Type B 対応端末)
・iOS13.7以上
・Android OS 8.0以上
(2)マイナンバーカード
(3)マイナンバーカード交付時に設定した4ケタの暗証番号
(4)パスポート(※海外用の証明書を申請される方のみ)
接種証明書(電子版)の取得手順
(1)スマートフォンで、新型コロナワクチン接種証明書アプリをダウンロード
(2)用途の選択(日本国内用か海外用のどちらを発行するか選択)
(3)マイナンバーカードの暗証番号4ケタを入力
※暗証番号を忘れた場合、再設定の手続きが必要となりますので、マイナンバーカードを持参のうえ、市民課もしくは各行政局で手続きをしてください。
(4)スマートフォンでマイナンバーカードを読み取り
(5)接種時に住民票のある市区町村を選択
(6)内容の確認
※1・2回目の接種証明書発行後に追加接種(3回目)を行ったときは、再度アプリで接種証明書の発行を行ってください。
○接種証明書(電子版)を発行できない場合や接種証明書(電子版)の内容に誤りがある場合は、保健課(0247-81-2271)へお問い合わせください。
○スマートフォンやマイナンバーカードをお持ちでない方は、紙の接種証明書を取得することができます。申請方法は、「新型コロナワクチン接種証明書について」をご覧ください。