田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

家庭からの資源とごみの出し方、分け方

掲載日: 2022年12月1日更新

資源とごみは正しく分別し、決められた日の朝8時30分までに、決められた「収集所」へ出して下さい。
ごみの収集日程については、環境課や各行政局で配布する「ごみ収集カレンダー」をご確認下さい。

田村市公式LINEでは、資源とごみの名前から分別が検索できます。
田村市公式LINE

福島県環境アプリでは、収集日の確認や分別方法の検索ができます。
福島県環境アプリ

家庭からの資源とごみの出し方

 
分別区分 出し方
(必ず分別し、指定ごみ袋には名前を記入)
処理手数料
1.もやせるごみ もやせるごみ指定袋(赤色) 
紙類は資源ごみに分けてください。

指定ごみ袋を購入してください。

指定ごみ袋の料金が処理手数料になります。

2.もやせないごみ もやせないごみ・危険ごみ兼用指定袋(黒色)
区分ごとに使用し、入れた区分に「○」をつける。
3.危険ごみ
4.プラスチック プラスチック・ペットボトル兼用指定袋(黄色)
区分ごとに使用し、入れた区分に「○」をつける。
5.ペットボトル
6.かん かん指定袋(青色)
7.無色びん びん指定袋(緑色)
区分ごとに使用し、入れた区分に「○」をつける。
8.茶色びん
9.その他びん

10.紙類
(新聞紙・雑誌・段ボール・雑がみ・紙パック)

それぞれ分別し「ひも」で束ねる。
ガムテープ、針金等は使用しない。

指定ごみ袋は不要です。
(処理手数料はかかりません。)
11.粗大ごみ たむらリサイクルプラザもしくはたむらクリーンセンターへ
直接搬入ください。
10キログラムあたり100円(税込)

分別区分以外ごみの出し方

分別区分以外ごみの出し方一覧
品目 出し方 処理手数料

家電リサイクル法対象の家電製品
(家庭用のテレビ、洗濯機・衣類乾燥機冷蔵庫・冷凍庫、エアコンが対象)

下記ページをご確認ください。
家電製品の処理について

家電リサイクル料(郵便局で購入)

たむらリサイクルプラザまたは、たむらクリーンセンターへ、直接搬入の場合は上記リサイクル券購入の他に1台あたり1,300円(税込)の運搬料金がかかります。

 処理困難物 市内の、一般廃棄物処理業許可業者にご相談ください。

処理業者へご確認ください。

 小型家電

田村市役所・各行政局に設置されている回収BOXにお持ちいただくか、たむらリサイクルプラザ・たむらクリーンセンターへ直接搬入してください。

小型家電の回収は無償回収となります。

※付属品(キーボード、マウス、電池、バッテリーなど)は回収対象外。

ごみの分け方

1.もやせるごみ(もやせるごみ指定袋)

燃やせるごみの画像 kusaki poritannkupurannta

  • 生ごみ類
     料理くず、残飯、たまごのから、貝がら、たばこの吸いがら、ガム など
  • 生活用品
     ぬいぐるみ、靴、長靴、サンダル、革製品、ゴム製品、ばんそうこう、割りばし、生理用品、ペットのトイレ砂、保冷材、財布、バッグ、ベルト、衣類、アルミ箔 など
  • 草木類
     庭の剪定枝、草 など
     ※長さ60cm以下に切って、太さは10cm以内に束ねてください。
     ※枝木が袋から多少はみ出しても収集します。袋が飛ばないようひもで縛ってください。
     ※指定ごみ袋を使用しないで軽トラック等で直接搬入する場合は、10kg50円(税込)の手数料がかかります。
     ※収集所に出す際には必ずもやせるごみ指定袋に入れて出してください。

【ポイント1】
生ごみの8割は水分です。よく水を切って出してください。
【ポイント2】
食用油、化粧クリームなどは紙や布に染みこませて出してください。
【ポイント3】
木材、板、木製品など、もやせるごみ指定袋にはいらないものは、「粗大ごみ」で出してください。

☆もやせるごみ削減にご協力ください

チラシや紙袋などリサイクルできる紙類、お菓子などの袋(プラスチック)がもやせるごみに混入しているケースがあります。
リサイクルできるものは分別して、もやせるごみの削減にご協力ください。

2.もやせないごみ(もやせないごみ・危険ごみ兼用指定袋)

燃やせないごみの画像

  • 金属製品
    缶詰の缶、スプーン、フォーク、ナイフ、スコップ、スパナ、画びょう、釘、クリップ、ホチキスの針
    ぬい針、針金ハンガー、鍋、やかん、フライパン、包丁 など
  • プラスチックと金属の複合製品
    おもちゃ、時計、傘、電卓、メガネ、懐中電灯 など
  • 小型家電製品
    ノートパソコン、スマートフォン、DVD・BDデッキ、CDプレーヤー、ラジオ、電話(FAX)機 など
    ※本庁または各行政局に設置されている回収BOXもしくは、たむらリサイクルプラザ、たむらクリーンセンターでも無償回収をしています。
  • 陶磁器・ガラス類
    茶碗、皿、陶磁器、植木鉢、ガラス、コップ など

【ポイント1】
包丁、カミソリなど先が鋭利なものや割れたガラスなどは危なくないように紙などに包み、張り紙などの表示をしてください。

☆危険ごみの混入にご注意ください。

スプレー缶、カセットコンロ用ガスボンベ、使い捨てライターは、「危険ごみ」です。「もやせないごみ」に出されますと、爆発や火災を引き起こしてしまいますので、絶対に「もやせないごみ」には入れないでください。

3.危険ごみ(もやせないごみ・危険ごみ兼用指定袋)

  • 水銀含有物
    蛍光灯、電球型蛍光灯、水銀体温計など
  • 火気厳禁物
    使い捨てライター、火気厳禁と表示されているスプレー缶、カセットコンロ用ガスボンベなど
  • 電池類
    乾電池、ボタン電池など

蛍光灯の画像電池類の画像スプレー缶・カセットボンベの画像水銀体温計の画像使い捨てライターの画像

【ポイント1】
電球、蛍光管、蛍光灯などは、割らずに出してください。
※割れた場合は、新聞紙に包んで「もやせないごみ」に出してください。
【ポイント2】
スプレー缶、カセットコンロ用ガスボンベなどはガスを完全に抜いてから出してください。危険ですので穴は開けないでください。
使い捨てライターや電池も使い切ってから指定袋に入れてください。使い捨てライターや電池も使い切ってから指定袋に入れてください。

4.プラスチックごみ(プラスチック・ペットボトル兼用指定袋)

発砲スチロール容器の画像ボトル類の画像

カップ・プラスチック容器ポリ袋類の画像

ラップ類・その他の画像その他の画像プラスチックマークの画像

【ポイント1】
汚れているものは、軽く洗ってから、水を切って出してください。
【ポイント2】
洗うことが困難な容器包装プラスチック(わさび等のチューブ類、納豆容器やからし袋など)は、「もやせるごみ」で出してください。
【ポイント3】
発泡スチロールの箱はそのまま出さず、指定袋に入る大きさに割って入れて出してください。

5.ペットボトル(プラスチック・ペットボトル兼用指定袋)

ペットボトルの画像

  • 飲料用ペットボトル
    しょうゆなどの調味料容器(ペットボトルマークのあるもの)

【ポイント1】
ペットボトルの中をすすいで、水を切って出してください。
【ポイント2】
しょう油やソースの容器など、まぎらわしいものは、表示マークを目安としてください。
【ポイント3】
キャップとラベルは取り外し、「プラスチックごみ」に出してください。
【ポイント4】
取り外しにくいしょう油ボトルの中栓や、キャップを外した後に残るリングなどは無理に取る必要はありません。そのまま出してください。

6.かん(スチール・アルミ缶)(かん指定袋)

  • 飲料用スチール缶、アルミ缶(ジュース・ビール・酒等)、

スチール・アルミ缶の画像1 アルミ缶・スチール缶マークの画像

【ポイント1】
缶の中をすすいで、水を切って出してください。
【ポイント2】
吸い殻等の異物は入れないでください。
【ポイント3】
缶詰などの飲料用以外の缶、及びキャップは「もやせないごみ」で出してください。

7から9.びん類(びん指定袋)

びんの種類と出し方
びんの種類 透明びんの画像
無色びん
茶びんの画像
茶びん
その他のびんの画像
その他のびん
出し方 指定袋の無職びんの欄に「」をつける。 指定袋の茶びん欄に「」をつける。 指定袋のその他びん欄に「」をつける。

※指定袋は種類ごとに使用し、対応する欄に「」をつける。

【ポイント1】 びんの中をすすいで、水を切って出してください。
【ポイント2】 割れたびんは、危なくないように新聞紙等に包んで「もやせないごみ」で出してください。
【ポイント3】 キャップが、プラスチック製のものは「プラスチックごみ」、金属製のものは「もやせないごみ」で出してください。
【ポイント4】 一升瓶、ビールびんなどのリターナブルびんは、なるべく販売店へ返却してください。

リターナブルびんの画像
リターナブルびん

10.紙類【指定ごみ袋不要】

    

紙ごみの種類

kamirisaikuru

新聞紙・チラシの画像
新聞紙・チラシ
雑誌の画像
雑誌
段ボールの画像
段ボール

zatugami
雑がみ

紙パックの画像
紙パック          

出し方

種類ごとにひもで束ねて出してください。
段ボールや紙袋に入れて出す場合は飛散しないように封をし、見えるところに
入れた紙の種類をご記入ください。

【ポイント1】
束ねるときには、ガムテープや紐を使用してください。
段ボール箱や紙袋に入れて出すこともできます。
【ポイント2】
なるべく濡らさないようにして出してください。                     
【ポイント3】
その他の紙類のうち、ティッシュペーパー、コーティングされている紙(防水、撥水、感熱、カーボン、ワックス加工など)は「もやせるごみ」で、それ以外の紙類は「古紙類(雑がみ)」として出してください。
参照:「紙ごみの分別にご協力ください」

11.粗大ごみ(直接搬入)【10キログラムあたり100円の処理手数料】

田村市の指定ごみ袋に入らないものが粗大ごみとなります。

粗大ごみは、各施設へ直接、ご自分で搬入していただき、処理手数料(税込)をお支払いください。


たむらリサイクルプラザ(船引町)

たむらクリーンセンター(滝根町)

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

環境課 廃棄物対策係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-81-2272

お問い合わせはこちらから