田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

登山・トレッキング

掲載日: 2023年4月26日更新

令和5年度山開きについて

日 程 山の名前 内 容 主 催 連絡先

令和5年4月29日(土)

鎌倉岳 登山口において記念品配布(午前8時頃~無くなりしだい終了)

常葉町観光協会

0247-77-2371

令和5年 5月 3日(水)

移ケ岳

瑞峰平駐車場において記念品配布(午前9時30分頃~無くなりしだい終了)

中腹の移ケ岳神社において安全祈願祭(午前10時~)

船引町観光協会

美山支部

0247-82-1515

令和5年5月21日(日)

片曽根山

登山口において記念品配布(午前9時30分頃~無くなりしだい終了)

山頂において安全祈願祭(午前10時~)

船引町観光協会 0247-73-8830

令和5年5月28日(日)

高柴山

登山口において記念品配布(午前9時頃~無くなりしだい終了)

山頂において合同安全祈願祭(午前10時~)

小野町観光協会

大越町観光協会

船引町観光協会

0247-72-6938

0247-79-2193

0247-81-2136

令和5年5月28日(日)

五十人山

山頂において記念品配布(午前9時頃~無くなりしだい終了)

山頂において安全祈願祭(午前9時30分~)

都路町観光協会 0247-75-3550

未 定

日山(天王山) 未定

日山(天王山)県立

自然公園保護連絡協議会

田村市観光交流課

0247-81-2136

未 定

大 滝 根 山

地元住民による安全祈願祭    

片曽根山 (かたそねやま)

 片曽根山

片曽根山 標高719メートル

山容の美しさから田村富士とも呼ばれ、田村市船引町のシンボルとなっています。
その昔、坂上田村麻呂が鞍掛山から放った鏑矢が、この山の片方の曽根をかすめた故事からこの山の名前がつきました。
山頂からは吾妻連峰から那須連山までが見渡せます。
車で山頂近くまで行くことができます。

移ヶ岳 (うつしがたけ)

移ヶ岳

移ヶ岳 標高994メートル

狭い岩場の山頂からは、まさに360度の大パノラマ。
阿武隈の主要な山々、太平洋の青い海も見渡せます。
冬の晴れた朝には、山頂付近に白い花のような美しい樹氷が見られます。
短時間でスリルのある登山とすばらしい眺望が楽しめます。

高柴山 (たかしばやま)

高柴山H29

高柴山 標高884メートル

県内有数のツツジの名所。
5月下旬、3万株のヤマツツジが山頂一面 を真っ赤に染めます。
山頂の展望台からは阿武隈の山々が見渡せます。
短時間でスリルのある登山とすばらしい眺望が楽しめます。

鎌倉岳 (かまくらたけ)

鎌倉岳

鎌倉岳 標高967メートル

天を突くような鋭い岩の峰が印象的で、東北百名山に選ばれてます。
山頂からの眺めはすばらしく、日山から高柴山まで見渡せます。

日山 (ひやま)

日山

日山 標高1,057メートル

山頂は二本松市と葛尾村、浪江町にまたがっており、8合目の天王平までは田村市船引町です。
3つの神社がある広い山頂の展望台からは、富士山も見えるはずです。
天王山(てんのうやま)とも呼ばれています。

五十人山 (ごじゅうにんやま)

五十人山の写真

五十人山 標高883メートル

ツツジとスズランの群生地。
登山道もなだらかで家族づれで楽しめます。
五十人山という面白い名前は、その昔坂上田村麻呂が蝦夷地平定の時に山頂の大石に侍従五十人を座らせ戦略を練ったことに由来しています。

大滝根山 (おおたきねやま)

大滝根山の写真

大滝根山 標高1,192メートル

阿武隈山地の最高峰。
山頂には立派な峯霊神社が祀られています。
石灰岩でできた地形のため、近くにはあぶくま洞や入水鍾乳洞などの鍾乳洞があります。
また、空気が澄んでいるため星空を眺めるのには絶好のポイントです。

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

観光交流課 交流係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-81-2136 FAX番号:0247-81-1210

お問い合わせはこちらから