掲載日: 2024年3月4日更新
令和6年2月17日(土) 都路手作りレトロ結婚式が執り行われました。
このページでは当日の様子をご紹介します。
▲花嫁行列の様子
都路行政局からよりあい処華まで長持唄の生演奏に送られて歩きました。
花嫁行列には、順に提灯持ち、長持ち、酒桶持ち、尺八の先生、長持唄の先生、新郎新婦、仲人ご夫妻、三々九度の児童、市内のカップル、市長、市内協力者、地域住民のみなさまにご参加いただきました。
また、沿道からは150人を超える市内外の方々に温かい祝福を送っていただきました。
「おめでとう!」、「昔を思い出すわ」、「花嫁さん綺麗だね」という声があちらこちらから聞こえてきました。
✿スケジュールに沿って当日の様子をご紹介していきます。
▲お仕度の様子 ▲着付け完了
▲記念写真撮影の様子 ▲記念写真撮影の様子(仲人、三々九度の小学生と)
▲行列にむけ出発します ▲都路行政局に到着
▲長持唄の演奏が始まりました ▲12:20花嫁行列スタート
▲花嫁行列の様子 ▲沿道からたくさんの方に祝福いただきました
▲花嫁行列の様子 ▲橋渡しの儀(新郎親族が新婦を迎え入れるところ)
▲橋渡しの儀(花嫁を歓迎します) ▲地元のおかあさんたちが華の庭で振舞ってくれました
▲振舞いは豚汁、甘酒、お餅(あんこ・きなこ)▲結婚式 花嫁入場の様子
▲赤から白の打掛にお色直ししました ▲結婚式開式
▲都路小学校児童による三々九度 ▲使用した三々九度のセット
▲三々九度の様子 ▲結い紐の儀
▲集合写真撮影
▲千本杵で餅つき ▲会場では披露宴の準備中です
▲お膳(都路村史に習った9品のお祝い膳) ▲披露宴開宴・仲人あいさつ
▲市長あいさつ ▲都路代表区長の音頭で乾杯
▲歓談の様子 ▲余興(ひょっとこが登場)
▲余興(おかめも登場) ▲余興(約50年前のご自身の結婚式について
お話いただきました)
▲新町区長の優しく、軽快な名司会のおかげで素敵な結婚式となりました。
地域のおかあさんたちが、「都路村史」を参考に都路で古く昔から受け継がれる結婚式料理をご用意してくださいました。
全9品:刺し身、数の子としたし豆、きんぴら、おしたし菜、紅白なます、煮しめ、おひら、煮魚、きじの吸物
※この他、パティシエを目指す地元学生がデザートにケーキを作りました。
リハーサルや当日の様子が取材され、番組「シェア!」で放送いただきました。
番組のYouTube配信はこちらをご覧ください。https://youtu.be/XZRePnlsHa4?si=8pb8-TBFhDXYVK2q
株式会社manisoniasのご協力で花嫁行列や集合写真を空撮いただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=aQOEGNU2L8U
50人を超える方々にご協力をいただきました。
(移住定住)
・移住者に対する感謝・歓迎・祝福を伝える。
・地域住民が作り上げた結婚式を胸に、長く住み続けてもらう。
・都路まちづくり移住定住促進協議会(以下、「協議会」という。)と連携し、協議会活性及び移住者受け入れ体制強化を図る。
・若い世代の移住獲得につなげる。
(伝統継承)
・伝統・風習を子どもたちに言い伝え、体感してもらう。
(婚活)
・若者の結婚に対する意識向上を図る。
このページに関するお問い合わせ
企画調整課 地域振興係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-61-7615 FAX番号:0247-81-2522