掲載日: 2025年7月25日更新
(令和7年7月25日(更新))審査結果を公開しました。
田村市地域交通人材育成事業業務委託の受託事業者を選定するため、下記のとおり公募型プロポーザルを実施します。参加を希望する団体は、実施要領に従って必要書類を提出してください。
田村市地域交通人材育成事業業務委託
田村市では、鉄道、路線バス及びタクシーに加え、市内全域をカバーしているデマンド交通「田村らくらくタクシー」を運行している。特に田村らくらくタクシーは、自動車免許を持たない高齢者や鉄道、路線バスが運行していない交通空白地において欠かせない移動手段となっている。 しかしながら、市内において、高齢化率の上昇や一部の路線バスの廃止等に伴い、日常生活の移動を「家族や知人の送迎」に頼っている傾向にあり、地域の交通課題を「自分ごと」として捉え、自ら考える住民等の育成が課題となっている。
このような課題を踏まえ、今後は、自治体職員が地域住民や交通事業者等と協働で地域公共交通を構築していけるよう交通事業実務の知識を身につけるとともに、「住民ニーズに合った交通」「持続可能な交通」「地域協働の交通」など、多角的な視点から公共交通のあり方を考え、住民自身が主体的に地域交通の課題解決に向けて協議を行う体制の構築を図る必要がある。加えて、隣接する三春町との連携により、交通を面で捉え、「交通空白」解消に向けた取組を進めるため、地域協働・地域主体による移動手段の確保や、既存の交通資源を有効活用した持続可能な公共交通ネットワークを構築することを目的とする。
項目 |
日程等 |
業務委託の公告(公募開始) |
令和7年6月23日(月) |
質問書の提出期限 |
令和7年6月26日(木) 午後5時まで |
参加表明書の提出期限 |
令和7年7月2日(水) 午後5時まで |
参加資格要件確認結果通知 |
令和7年7月4日(金) |
企画提案書等の提出期限 |
令和7年7月15日(火) 午後5時まで |
一次審査結果通知(※申込者が5者以上の場合) |
令和7年7月18日(金) |
二次審査(プレゼンテーション)実施 |
令和7年7月23日(水)午後2時 予定 |
二次審査(プレゼンテーション)結果通知 |
令和7年7月24日(木)予定 |
提案事業者:1者
最優秀提案者:株式会社パブリックテクノロジーズ
審査年月日:令和7年7月23日
田村市総務部企画調整課
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2
電話:0247-61-7615(直通)
FAX:0247-81-2522
電子メール:kikaku@city.tamura.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
企画調整課 企画調整係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-61-7615 FAX番号:0247-81-2522