「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」(令和6年12月13日閣議決定)において、国の物価高対策として、令和6年度住民税が非課税となる世帯に対して物価高騰対応重点支援給付金を支給します。
〇令和6年度の住民税が非課税となる世帯(1世帯/3万円)とこども加算(児童/2万円)について
・基準日(令和6年12月13日)において、田村市に住民登録がある世帯が対象です
・令和6年度の住民税が非課税世帯者のみで構成されている世帯(※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く)
支給金額
・物価高騰対応重点支援給付金として1世帯あたり3万円を支給します。
また、対象世帯内に18歳以下の児童がいる世帯に対し、児童1人あたり2万円を支給します。
支給のお知らせが届いた方
対象となる世帯に「田村市物価高騰対応重点支援給付金支給のお知らせ」を2月中旬より順次発送します。内容をご確認いただき受取口座の変更や給付金の受取を辞退する場合は届け出が必要ですので、社会福祉課へお問い合わせください。
届出期限は令和7年2月28日(金)です。
申請が必要な方
令和6年度の住民税が非課税となる世帯のうち、令和6年1月2日以降の転入者が含まれる世帯等は申請書の提出が必要です。令和6年度非課税証明書等必要な書類を併せて提出してください。
申請期限は令和7年3月31日(月)当日消印有効
※期限を過ぎると給付金の受取ができなくなります。
確認書が届いた方
支給対象世帯のうち、内容の確認が必要な方等に送付します。
給付金受取について確認書の提出が必要となりますので、内容を確認していただき必要事項を記入のうえ、必要な添付書類とともに同封の返信用封筒で返送してください。
申請期限は令和7年3月31日(月)当日消印有効
※期限を過ぎると給付金の受取ができなくなります。
・その他
本給付金は、差押禁止等及び非課税の対象となります。
問い合わせ先
○田村市保健福祉部 社会福祉課 社会福祉係
電話番号:0247-81-2273
○田村市保健福祉部 こども未来課 子育て応援係
電話番号:0247-82-1000
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)