田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

令和7年産米の出荷・販売に関するお知らせ

掲載日: 2025年8月19日更新

出荷自粛解除状況について

 令和5年産米より田村市内で生産されるすべての米を対象に実施する「全量全袋検査」から、旧市町村ごとに抽出検査を実施する「モニタリング検査」へ移行しています。

 令和7年産米については、モニタリング検査の結果が出るまで、無償譲渡を含む出荷・販売の自粛をお願いします。

 市内各地区(旧市町村)の出荷可否及び出荷自粛解除日については、下記のとおりです。

 

令和7年8月19日時点 

旧市町村区分

現在の大字等区域

出荷可否

〇:出荷自粛解除 
×:出荷自粛要請中

出荷自粛解除日

旧滝根町 滝根町 (旧滝根町全域)

×

 
旧大越町 大越町 上大越、下大越 ×  
旧七郷村(大越町) 牧野、栗出 ×  
旧山根村(大越町) 早稲川 ×  
旧都路村 都路町 (旧都路村全域) ×  
旧常葉町 常葉町 常葉、西向、鹿山、久保、新田作 ×  
旧山根村(常葉町) 山根、堀田、早稲川、関本、小桧山 ×  
旧船引町 船引町 今泉、船引、東部台 ×  
旧文珠村 石森、文珠、春山、光陽台 ×  
旧美山村 長外路、北鹿又 ×  
旧瀬川村 石沢、門鹿、大倉、新舘 ×  
旧移村 上移、横道、中山、南移、北移 ×  
旧芦沢村 芦沢、光陽台 ×  
旧七郷村(船引町) 永谷、椚山、門沢、堀越、遠山沢 ×  
旧要田村 要田、成田、笹山、荒和田 ×  

米の緊急時モニタリングについて

 福島県では、平成23年に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故による放射性物質から県産米の安全性を確保するため、平成24年度より県内で生産され出荷・販売・譲渡されるすべての米を対象に「全量全袋検査」を行ってきました。

 平成27年産米以降、令和元年産米まで基準値の超過がないことから、避難指示等のあった12市町村(田村市を含む)を除く市町村では、令和2年産米からモニタリング検査(抽出検査)へと移行しております。

 令和4年産米からは被災12市町村の一部がモニタリング検査へ移行したことや、田村市においても平成27年産米以降基準値の超過がないことから、令和5年産米からモニタリング検査へ移行しております。

モニタリング検査の概要

 〇旧市町村(昭和25年2月1日時点)ごとに玄米3検体を採取して検査します。

 〇検査の結果、玄米から基準値を超える放射性セシウムが検出されなかった場合、旧市町村ごとに出荷・販売の自粛が解除されます。

 〇モニタリング検査の詳細や出荷自粛解除の状況については、以下の福島県ホームページをご確認ください。

  米のモニタリングに関するお知らせ<外部リンク>

  令和7年産米・穀類の市町村別モニタリング検査の進捗状況<外部リンク>

ご注意いただきたいこと

〇モニタリング検査前でも、JA等の集荷業者への出荷は可能です。

〇モニタリング検査の結果が出るまでは、親族や知人等への無償譲渡も控えてください。

〇田村市内に在住している方でも、以下の「全量全袋検査を継続する地域」で生産している米は、全量全袋検査を実施する必要があります。
 詳しくは当市までお問い合わせください。

「全量全袋検査を継続する地域」

 富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村及び川俣町(旧山木屋村)の7市町村

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。