田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

行司ヶ滝について

掲載日: 2025年8月10日更新

ご意見の内容

 一度目は、最後までいけませんでした。手すりなど危険?張り紙があり、高さもあったので、下に降りる手前で戻ってしまいました。でも、どうしても滝が見たくて、行ってみました。綺麗な滝でした。怖かったけど、行ってみてよかったなと思いました。
 入り口には、日本一短い線路?ここも楽しかったし、その近辺は、倒木は気になりましたが奥入瀬を思わせる感じもあり、猛暑に足を延ばしていくには、とても良いところだと思いました。あの滝は見に行く価値があると思いました。
 ただ、怖くなる張り紙(危険)が無くなるように、整備と宣伝があったら、良いところだと思います。

回答

 この度は、行司ヶ滝に足を運んでいただきありがとうございます。
 市では安全に行司ヶ滝をご覧いただくため、令和6年度から令和9年度にかけて、遊歩道に設置されている木製の防護柵をアルミ合金製チェーンの防護柵へ取り換える回収を進めているところです。
 一方で、行司ヶ滝は県立自然公園内にあるため、県から制約があり大規模改修が限られている場所であります。そのため、自然が織り成す雄大な景観を守りながら、来訪される方が安全・安心にお越しいただけるよう、引き続き関係機関と協議し、対応してまいります。

受付日/回答日 

  令和7年7月7日/令和7年7月18日

担当課

都路行政局 産業建設係 ☎ 0247-75-3550

 

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

総務課 秘書広報広聴係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-81-2117 FAX番号:0247-82-5577

お問い合わせはこちらから