田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

たまに帰って来る 元市民の要望

掲載日: 2024年8月12日更新

ご意見の内容

 まず船引駅に着いてトイレに寄ったら、洋式トイレが1箇所のみって不便すぎると思います。全てを洋式トイレにしても良いと思います。
それと宿泊施設がまだ全館禁煙になっていないのは遅れていると思います。喫煙者に気を使う時代ではないのでは。
 高齢の母がひとり暮らしをしていて訪ねることが増えて、来るたびに、駅舎はあんなにステキなのに、宿泊施設のご飯はおいしいのに、残念な気持ちになります。観光を意識するのならそれなりに意識を変えてください。

回答

 ①現在、駅のトイレは女性トイレに洋式が1ヵ所、和式2ヵ所、男性トイレに洋式が1ヵ所、小便器が2ヵ所、多目的トイレに洋式が1ヵ所あり、特に問題なく使用されております。今後、改修が必要となった際には、ご意見を参考にさせていただきます。

 ②本市は、望まない受動喫煙を防止するため「田村市受動喫煙の防止に関する条例」を令和元年7月に制定しております。
 この条例に基づき、市が管理する観光地や宿泊施設等は敷地内禁煙となっております。そのため、禁煙場所であることを看板やポスターを設置し、広く利用者の方に対して周知に努めております。一方で、民間の宿泊施設や店舗等につきましては対象施設となっておりません。市としましても、市民の皆様の健康増進と望まない受動喫煙のない社会の実現を目指して、非喫煙者への配慮と喫煙マナー、喫煙による健康への影響について、より一層の周知・普及啓発に取り組んでまいります。

 

 

受付日/回答日

令和6年7月24日/令和6年8月2日

担当課

産業部   商工課 0247-82-6677

保健福祉部 保健課 0247-81-2271

 

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

総務課 秘書広報広聴係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-81-2117 FAX番号:0247-82-5577

お問い合わせはこちらから