田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

たむら市政だよりの記事について

掲載日: 2024年8月12日更新

ご意見の内容

 田村市職員の皆さま、日頃より田村市の市政にご尽力いただき感謝しています。
 さて、毎月楽しみにしています「たむら市政だより」についてなのですが、今年も甲子園の季節が近づき、田村市出身の高校球児の記事を楽しみにしておりましたが、記事にならず大変残念な思いをしました。

  3年間野球を続け3年生となった今年、記事になることを家族はもちろんですが,3年間ともにがんばった市外の仲間たち、今まで指導してくださった監督やコーチの方なども記事になることをとても楽しみにしていました。      
 地元船引高校の野球部も一旦は活動を休止していましたが、部を存続するために部員ががんばり、今年は夏の県大会出場を果たしました。記事にならなかったことが非常に残念でなりません。今年度は高校野球だけではなく、その他の部活動でも活躍する田村市出身の生徒の記事はないのでしょうか。ご返答よろしくお願いします。    

3年間野球を続け3年生となった今年、記事になることを家族はもちろんですが,3年間ともにがんばった市外の仲間たち、今まで指導してくださった監督やコーチの方なども記事になることをとても楽しみにしていました。      
 地元船引高校の野球部も一旦は活動を休止していましたが、部を存続するために部員ががんばり、今年は夏の県大会出場を果たしました。記事にならなかったことが非常に残念でなりません。今年度は高校野球だけではなく、その他の部活動でも活躍する田村市出身の生徒の記事はないのでしょうか。ご返答よろしくお願いします。

回答

 この度は、貴重なご意見を頂きましてありがとうございます。
 市政だよりにおける「【Challenger】田村市出身、高校生アスリートインタビュー企画」は、令和6年3月号を最後に、掲載を終了しております。
 当該記事は、部活動に取り組む高校生に焦点を当て、その活動を市民の皆様にお知らせすることによって、スポーツ等の振興を図ることを目的とし、これまで、主に全国大会等に出場する選手を中心に、選手及びその保護者、所属する団体等の御協力の下、取材を経て掲載しておりました。  
一連の企画は終了しましたが、今後は世代を問わず、田村市にゆかりのある選手、団体が全国大会等に出場し、顕著な成績を収めた場合において、記事を掲載していく事としておりますのでご理解賜りますようお願いいたします。

 

受付日/回答日

令和6年7月26日/令和6年8月8日

担当課

教育部 生涯学習課 ☎ 0247-81-1215

 

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

総務課 秘書広報広聴係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-81-2117 FAX番号:0247-82-5577

お問い合わせはこちらから