田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

「地名~小字名を中心に~」 令和5年1月号掲載

掲載日: 2022年12月28日更新

私たちの身近にある地名には、歴史や地形、生活を表すものなどがあります。そうした地名も貴重な文化財です。今回は小字名を中心に紹介します。

寺社仏閣に由来
はじめに、歴史的な地名には「タテ」や寺社仏閣の「ミヤ」、「テラ・ジ」、「ドウ」などが挙げられます。
「舘(館)」は中世から戦国時代に舘(防御地、城跡)があったことに由来し、大越町栗出字舘、常葉町常葉字平舘、同早稲川舘、船引町今泉字古舘(こだて)などがあります。「宮」は神社の周辺に位置したところで、滝根町広瀬字宮ノ下、常葉町久保字宮ノ前、船引町荒和田字二ツ宮などがあります

「寺」・「堂」はお寺・御堂の周辺に位置したところですが、実際にお寺がある常葉町常葉字常光寺(じょうこうじ)、船引町芦沢字是哉寺前(ぜさいじ)や御堂がある船引町北移字東鳥堂(とうとりどう)があります。なお、大越町上大越字長源寺(ちょうげんじ)という地名は、下大越に所在する長源寺がもとあったところに由来します。
特(生涯学習課)常光寺.JPG特(生涯学習課)是哉寺.JPG特(生涯学習課)東鳥堂.JPG
(写真:常光寺、是哉寺、東鳥堂/現・東鳥神社)

地形に由来
次に、地形的な地名には「ヤツ」や「クボ」、「ヒナタ」などが挙げられます。
「谷津」は谷の深いところを意味し、湿地を指します。「谷戸(屋戸)(ヤト)」や「谷地(ヤチ)」も同じ意味です。滝根町菅谷字岡谷地、都路町古道字東谷地、船引町門沢字谷津などがあります。「久保」は窪地(くぼち)を指し、山あいに入り込んだ土地も同様です。大越町上大越字南久保、常葉町鹿山字長久保、船引町石森字大久保などがあります。「日向」は、日当たりのよいところを指し、大越町栗出字日向前、都路町岩井沢字日向、船引町大倉字日向などがあります。

生活に由来
次に、生活的な地名には「フロ」や「バクロウ」、「カジ」などが挙げられます。
「風呂」は江戸時代に共同風呂があったことに由来し、大越町下大越字風呂前、船引町横道字風呂前などがあります。「馬喰」は馬の売り買いを生業(なりわい)にした人が住んでいたところを指し、船引町北鹿又字馬喰下、船引町堀越字馬喰前などがあります。「鍛治(鍛冶)」は鉄製品作りを生業にした人が住んでいたところを指し、大越町牧野字鍛治屋、都路町古道字鍛治屋前などがあります。

動物に由来
最後に、動物の名が入った地名をいくつか紹介します。
今年(2023年)の干支「ウサギ」入る船引町船引字卯田ヶ作(うたがさく)。「サル」が入る滝根町菅谷字猿内(さるうち)。「(イノ)シシ」が入る滝根町菅谷字猪々折作(ししおりざく)。「シカ」の入る都路町古道字九郎鹿(くろうしか)。「キツネ」が入る常葉町鹿山字狐石(きつねいし)。「オオカミ」が入る常葉町小桧山字狼ノ神(おいのかみ)。「マミ(タヌキや二ホンアナグマのこと。ムササビなどの動物を指すこともある)」が入る常葉町堀田字猯穴(まみあな)。「カワウソ」が入る船引町門沢字獺田(かわうそだ)など。

information

所在 常光寺(田村市常葉町常葉字西田地内)、是哉寺(田村市船引町芦沢字是哉寺前地内)、東鳥神社(田村市船引町北移字東鳥堂地内)
見学 見学自由。一部文化財については要問合せ。
文化財 常光寺の大イチョウ、是哉寺木造地蔵菩薩坐像(見学用要問合せ)、是哉寺の地蔵ザクラ(是哉寺から東に約500m)(全て市指定)

たむら市政だより

R05.01市政だより_page-0001

たむら市政だより令和5年1月号より。内容は当時のもの。)

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。