田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

田村市はたちの集い よくある質問

掲載日: 2025年9月18日更新

はたちの集いに関するQ&Aです。詳細が決まりましたら、その都度更新します。

成人式から名称が変わったのですか?

令和4年4月1日の民法改正に伴い、成年年齢が18歳に引き下げられたため、「成人式」から「はたちの集い」に変更しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

式典の日程を教えてください。

令和8年田村市はたちの集いは下記のとおり開催予定です。

月日  令和8年1月11日(日曜日)
会場  田村市文化センター(福島県田村市船引町船引字南元町29-2)
日程    9:00 受付
    10:00 開式

※式典終了後、実行委員会によるアトラクション→地区ごとの集合写真撮影を予定しており、終了時間は正午を予定しております。

対象者を教えてください。

平成17(2005)年4月2日~平成18(2006)年4月1日に生まれた方で、田村市の住民基本台帳に登録されている方が対象です。

以前、田村市に住んでいました。参加できますか?/市外在住者で田村市の小学校・中学校に通っていたのですが、参加できますか?

進学や就職、その他の事情で現在田村市に住んでいない方であっても、参加できます。事前にご連絡ください。

案内状はいつごろ届きますか。

式典開催の前年10月上旬に、案内はがきを送付します。届かない場合はご連絡ください。

案内状を紛失した(届かない)のですが、どうしたらいいですか?

参加いただけるよう対応しますので、事前にご連絡ください。

急きょ「欠席」となりました。どうすればよいでしょうか。

欠席がわかった時点で生涯学習課へご連絡ください。すでに「参加」のご連絡をいただいた方については、後日記念品を郵送します。

車で会場に行けますか。また、駐車場はありますか?

車での来場は可能です。田村市文化センター・中央公民館駐車場をご利用ください。(台数に限りがあります。)
送迎の車両については、誘導員の指示に従ってください。

HP用駐車場位置図

介助・サポートが必要な場合、家族の参加はできますか?

車椅子での入場や、介護等の理由によりサポートが必要な方も参加していただけます。事前にご連絡ください。

また、ご家族等の方も一緒に参加していただけます。(2階席をご利用ください。)

記念品は何かもらえますか?

はたちの証書を入れる証書ファイルをお贈りします。証書とあわせて、式典後に撮影する集合写真を収納することができます。(写真は後日郵送いたします。)

受付地区とは違う人たちと集合写真を撮りたいです。変更できますか?

変更できます。当日受付の際にお申し出ください。

中止や変更があったときはどうやったらわかりますか?

市のホームページ上などでお知らせします。

連絡先、問い合わせ先はどこですか?

田村市教育委員会生涯学習課までご連絡ください。
電話:0247-81-1215(平日8:30~17:15)
メール:shogai@city.tamura.lg.jp

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課 生涯学習係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-81-1215 FAX番号:0247-81-1228

お問い合わせはこちらから