ご来館される皆さんへのご協力のお願い(新型コロナウイルス感染症対策関係)
ご来館の皆さんにおかれましては、新型コロナウイルス感染症対策等のため、次のことにご協力いただきますようお願いします。
マスクの着用について
2023年3月13日(月)より、資料館敷地内でのマスクの着用基準を変更します。
- マスクの着用は、ご来館の皆さんがご判断ください。
- 資料館管理人は、マスクの着用を継続します。
体調のすぐれない方について
- 新型コロナウイルス感染症に感染している方、発熱(37.5度以上)や風邪の症状がある方、体調のすぐれない方のご来館はご遠慮ください。
入館制限について
- 館内が混雑することが懸念された場合、入館制限を実施します。
歴史民俗資料館
江戸時代後期の農家住宅を移築復元した建物で、館内には人々の暮らしを支えた衣食住・生産産業・信仰等に関する生活道具(約200点)が展示されています。また、年間をとおして、竹馬などの昔遊びも体験できます。
※資料館では古民具、古道具などの受け入れをしていますので、寄贈いただける場合にはご連絡ください。
※見学の際は、資料館管理人の指示に従ってください。
館内のようす
入口を入ると土間があり、右手には広い板敷、座敷、納戸の順に部屋が配置され、左手には棟続きで馬屋が備わっています。
土間にある囲炉裏の周りには、鍋や釜、水甕や徳利等の食生活に関する道具などを展示。
馬屋の前には、鍬や鋤、千歯こぎや唐箕等の農耕道具、たんがらや背負い袋等の運搬道具などを展示。
※民具・資料等の保管や整理のため、納戸と馬屋への立入を制限しています。
主な展示物
館内に展示されている約200点の生活道具は、実際に市民の皆さんが使っていたものを寄贈いただいたものです。
唐傘。商家などでは番号を付して客に貸していたことから番傘ともいいます。
芋洗い棒。サトイモの汚れ落しには、これが1本あればとても便利です。
大根おろし。ふぞろいに削られた山の凹凸が、何ともいえない味わいを醸し出しています。
ガラス製のハエ取器。底部からハエが中に入ると、出られなくなってしまいます。
利用案内
所在地
田村市船引町船引字四城内前196
開館
午前9時から午後5時
休館日
月曜日・火曜日、年末年始
入場料
無料
交通
船引駅から徒歩20分/車で約4分
駐車場
あり
※資料館の敷地内には、戦時中の貴重な資料、戦没された方の遺品などを展示しました「平和祈念資料展示室」が併設されています。入場は無料です。開館時間や休館日などは資料館と同じです。