郵便による戸籍謄抄本等の請求
窓口にお越しいただけないかたは、郵便で戸籍謄抄本などを請求することができます。
下記の書類などを同封し、田村市役所市民課へ郵送してください。
あて先
963-4393
福島県田村市船引町船引字畑添76番地2
田村市役所 市民課 戸籍住民係
同封するもの
1 請求書
こちらからダウンロードして印刷したものに下記の必要事項を記入してください。もしくは、便せんなどに必要事項を記入したものを同封してもかまいません。
必要な記入事項
- 請求される方の住所、氏名、電話番号(日中つながる番号)
- 必要な戸籍の本籍、筆頭者
- 抄本の場合は必要な方の氏名
2 郵便定額小為替
郵便局で必要な金額の「定額小為替」を購入して同封してください。戸籍謄本(全部事項証明書) |
1通450円 |
戸籍抄本(個人事項証明書) |
1通450円 |
除籍謄本・抄本 |
1通750円 |
改製原戸籍謄本・抄本 |
1通750円 |
附票 |
1通300円 |
受理証明書 |
1通350円 |
身分証明書 |
1通300円 |
3 返信用封筒
- 返送先を記入して必要な分の切手を貼ってください。返送の際は「不足料金受取人払」と記して返送します。もし、請求通数に対して料金が不足した場合は受け取りの際にお支払いください。
- 返送先は原則として、申請者の住民票上の現住所地になります。
- お急ぎの場合は速達で郵送してください。
4 本人確認書類の写し
- 運転免許証や健康保険証等、住所の記載があるものの写し(コピー)を同封してください。
- 受理証明を請求できるのは届出人本人です。それ以外の方が請求される場合には、本人からの委任状(原本)などが必要です。
- 記載事項証明書を請求する際に、使いみちを確認できる資料が必要となる場合があります。詳しくは市民課へお問い合わせください。
- 日本国籍をお持ちでない方が戸籍を請求される場合は、関係を確認するために出生証明書の写し及びその内容を日本語訳にしたものが必要です。
戸籍を請求できるかた
必要な戸籍に記載されている本人かその配偶者、または本人の直系血族(子、孫、父母、祖父母)。
上記以外のかたは請求の事由によって応じられない場合があります(詳しくはお問い合わせください)。
戸籍に記載されている本人またはその配偶者が請求するときに必要なもの
- 本人確認書類
本人の直系血族が請求するときは、戸籍に記載されているかたとの続柄がわかる資料が必要です。
(田村市の戸籍で確認できる場合は必要ありません。)
代理人が請求するときに必要なもの
- 本人からの委任状
- 代理人の本人確認書類(申請書には、必要な戸籍の本籍地と筆頭者の氏名を正確に記入してください。)
委任状がなく、上記以外の人が請求するとき
請求の事由によって、必要な資料の提示を求めることがありますので、詳しくはお問い合わせください(請求の事由によっては応じられない場合があります)。