田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

【随時募集のご案内】令和7年度 幼稚園・保育所の入園・入所手続きについて

掲載日: 2025年4月8日更新

令和7年度幼稚園・保育所等の利用について

  令和7年度の保育所・幼稚園の入所・入園者を募集します。
     

令和7年度から変更となる事項

   令和7年4月より、公立幼稚園における3年保育を順次実施いたします。

   公立幼稚園はこれまで全園において4・5歳児のみの受け入れでしたが、新たに3歳児の受け入れを開始します。

令和7年度(令和7年4月入園)から 大越こども園・都路こども園・常葉幼稚園
令和8年度(令和8年4月入園)から 滝根幼稚園・船引南幼稚園

 

   また、公立幼稚園での3年保育実施に伴い、公立保育所の対象年齢も3歳児までから2歳児までに引き下げとなります。

令和7年度(令和7年4月入所)から 大越こども園・都路こども園・常葉保育所
令和8年度(令和8年4月入所)から 滝根保育所

 

利用できる保育・教育施設のご案内

  田村市には、就労等の理由により、お子さんの保育を必要とする方が利用できる「保育利用」と、小学校以降の生活や学習の基礎を作ることを目的に利用できる「教育利用」の2種類があります。

「保育利用」該当要件

※該当しない方はご利用いただけません

「教育利用」の該当要件
 ① 就労(月64時間以上)

令和7年4月1日時点で3歳~5歳の全ての方

 ② 妊娠・出産(産前産後8週間)
 ③ 保護者の疾病・障害 ※子どもの保育ができない状態に限る
 ④ 同居または長期入院等をしている親族の常時介護・看護
 ⑤ 災害復旧(市が認める期間)
 ⑥ 求職活動(起業準備を含む) ※3ヵ月間のみ保育利用が可能
 ⑦ 就学(職業訓練校等含む)
 ⑧ 虐待やDVのおそれがあること

入所・入園に関する詳細は、下記利用案内をご確認ください。

 

 

 

 対象施設
  利用対象

施設名

定員 対象 所在地 備考
公立

 

保育利用

 滝根保育所

30

6ヶ月~3歳児  滝根町神俣字関場145番地  
 大越こども園

30

6ヶ月~2歳児  大越町上大越字水神宮167番地1
 都路こども園

15

6ヶ月~2歳児  都路町古道字遠下前80番地
 常葉保育所

30

6ヶ月~2歳児  常葉町常葉字舘1番地9
教育利用  滝根幼稚園 60

4~5歳児

 滝根町神俣字弥五郎内28番地

 教育時間終了後、家庭での保育が困難なお子さんを対象に幼児預かり保育を実施しています。

 船引南幼稚園 30

4~5歳児

 船引町堀越字丸森2番地
 大越こども園 65

3~5歳児

 大越町上大越字水神宮167番地1
 都路こども園 25

3~5歳児

 都路町古道字遠下前80番地
 常葉幼稚園 65

3~5歳児

 常葉町西向字屋形94番地
私立 保育利用 保育所  星の森保育園 150 6ヶ月~5歳児  船引町船引字屋頭清水285番地  

保育利用

認定

こども園

 

 認定こども園わかくさ

 

300 6ヶ月~5歳児  船引町船引字平舘66番地

教育利用

90

3~5歳児

保育利用

小規模保育
※1

 たんぽぽ保育園

(A型)

18

~2歳児
※2

 船引町船引字時ノ宮59番地1

 ひまわり保育園

(B型)

12

~2歳児
※2

 船引町船引字石田10番地3

 実り保育園

(B型)

10

~2歳児
※2

 船引町東部台3丁目304

小規模保育       (事業所内保育)

 どんぐり保育園

(A型)

19 ~2歳児  船引町船引字砂子田198番地

※1 (A型)…子どもの人数に対して必要な保育従事者の全員が保育士
     (B型)…子どもの人数に対して必要な保育従事者の1/2以上の人数+1人が保育士

※2 小規模保育の受入対象年齢は、施設により異なりますので、お問合せください。

        なお、小規模保育施設では連携施設(認可保育所等)を設定し、保育内容の支援や2歳児の卒園後の受入れなどを調整しています。

 

申し込み受付期間について

  今回受付できるのは、令和7年度入所分のみとなります

    令和8年4月以降入所予定分については、令和7年10月以降の受付となるため、現在は書類の受付ができません(下表参照)

希望する利用開始時期(入所時期)

申し込み受付期間
令和7年 7月  令和7年4月1日~令和7年5月9日
令和7年 8月  令和7年5月1日~令和7年6月10日
令和7年 9月  令和7年6月2日~令和7年7月10日
令和7年10月  令和7年7月1日~令和7年8月8日
令和7年11月  令和7年8月1日~令和7年9月10日
令和7年12月  令和7年9月1日~令和7年10月10日
令和8年 1月  令和7年10月1日~令和7年11月10日
令和8年 2月  令和7年11月4日~令和7年12月10日
令和8年 3月  令和7年12月1日~令和8年1月9日

保育所・認定こども園(保育利用)について

対象施設

  施設名 定員 対象 受付状況  所在地 問い合わせ 申込先
公立  滝根保育所

30

6ヶ月~3歳児

受付状況は

をご覧ください

 

 滝根町神俣字関場145番地 ☎78-2011

こども未来課

または

各行政局市民係

または

各保育所

こども園

 大越こども園

30

6ヶ月~2歳児  大越町上大越字水神宮167番地1 ☎68-3555
 都路こども園

15

6ヶ月~2歳児  都路町古道字遠下前80番地 ☎75-3121
 常葉保育所

30

6ヶ月~2歳児  常葉町常葉字舘1番地9 ☎77-2153
私立 保育所  星の森保育園 150

6ヶ月~5歳児

 船引町船引字屋頭清水285番地 ☎61-5581

認定こども園       

 認定こども園わかくさ

300

6ヶ月~5歳児

 船引町船引字平舘66番地 ☎82-4111

小規模保育
※1

 たんぽぽ保育園(A型)

18

~2歳児
※2
 船引町船引字時ノ宮59番地1 ☎82-0411

 ひまわり保育園(B型)

12

~2歳児
※2

 船引町船引字石田10番地3

☎82-5562

 実り保育園(B型)

10

~2歳児
※2

 船引町東部台3丁目304

☎82-4839
小規模保育       (事業所内保育)

 どんぐり保育園(A型)

19 ~2歳児  船引町船引字砂子田198番地 ☎81-2561

※1 (A型)…子どもの人数に対して必要な保育従事者の全員が保育士
     (B型)…子どもの人数に対して必要な保育従事者の1/2以上の人数+1人が保育士

※2 小規模保育の受入対象年齢は、施設により異なりますので、お問合せください。

        なお、小規模保育施設では連携施設(認可保育所等)を設定し、保育内容の支援や2歳児の卒園後の受入れなどを調整しています。

必要書類

  

   

  

   

  3_保育の必要性を証明する書類(下記表をご確認ください。)

   

   

  


  ※申込書類提出時に、保護者のマイナンバー確認と窓口に来られた方の身元確認を行いますので、マイナンバーが確認できる書類(マイナンバーカード等)と身元確認書類(免許証等)を持参してください

  ※認定こども園わかくさへの入園をご希望する場合は、園独自の入園申込書も併せてご提出ください

   

   

 

 ※保育の必要性を証明するために必要な書類一覧

保育を必要とする事由 必要書類

備  考

就労

会社員

就労証明書

育児休業明け入所希望の場合、育児休業取得期間が明記された証明書が必要

※原則、育児休業中の利用はできません。

 慣らし保育を希望される場合、復帰日の14日前(土日祝除く)から利用可能です。

産休・育休中
農業・自営業
妊娠中・出産 出産(予定)児童の母子手帳の写し 表紙と出産(予定)日がわかる部分
保護者の疾病・障害 診断書、障害者手帳の写し  
同居親族の介護・看護 介護・看護を受ける人の診断書  
求職活動 就労予定申立書  
就学 在学証明書  

 ・児童の父母それぞれの証明が必要です

 ・同時にきょうだいが申し込みの場合はコピーをしてください

 

 ※該当する場合のみ必要な書類   

   


   
    保育料の決定に必要な書類 
   ※未申告などの理由により課税情報を得ることができない場合は、住民税課税額証明書を提出いただく必要があります

 

  幼稚園・認定こども園(教育利用)について

対象施設

公立 施設名 定員 対象 受付状況 所在地 問い合わせ 申込先

 

公立

※1

※2

 滝根幼稚園 60 4~5歳児 受付状況はをご覧ください  滝根町神俣字弥五郎内28番地 ☎78-3636

 

こども未来課

または

各行政局市民係

または

各幼稚園

こども園

 

 船引南幼稚園 30 4~5歳児  船引町堀越字丸森2番地 ☎85-2008
 大越こども園 65 3~5歳児  大越町上大越字水神宮167番地1 ☎68-3555
 都路こども園 25 3~5歳児  都路町古道字遠下前80番地 ☎75-3121
 常葉幼稚園 65 3~5歳児  常葉町西向字屋形94番地 ☎77-2096

私立

認定

こども園       

 認定こども園

  わかくさ

90

3~5歳児

 船引町船引字平舘66番地 ☎82-4111

認定こども園わかくさ

※1 現在開園中の幼稚園も新入園希望者を含め、園児が5人に満たない場合は休園します。

※2 教育時間終了後、家庭での保育が困難なお子さんを対象に幼児預かり保育を実施しています。

 

必要書類

  教育・保育給付認定申請書.doc (208.2KB)

  

  

  


  ※認定こども園わかくさへの入園を希望する場合は、園独自の入園申込書をご提出ください

  【認定こども園わかくさをご希望の方】
   


   

   

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

こども未来課 こども育成係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-82-1000 FAX番号:0247-82-4555

お問い合わせはこちらから