田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

田村市防犯対策補助金

掲載日: 2025年7月1日更新

防犯対策機器の購入・設置費用を補助します

全国的に窃盗等が多発していることから、犯罪の抑止と防犯の強化を目的に、市内の住宅等に防犯対策を行った方に対しその費用の一部を補助します

受付期間

令和7年7月1日から

※令和7年7月1日以降に購入・契約したものが対象です。令和7年6月30日以前に購入した物品は対象外となります。

対象者

下記①~③すべてに該当する方が対象です

①市内に住所を有し、居住している方
②市内の事業所又は販売店から対象機器を購入し、住宅、車庫、倉庫、庭等に設置する方
③世帯全員が市税等を滞納していないこと

対象機器

防犯カメラ
人感センサーライト
センサーアラーム
防犯機能付電話機(固定電話のみ)又は不審電話対策装置

補助金額

対象機器の購入及び設置費用の1/2(上限2万円、100円未満切り捨て)

市内の事業所等で購入した対象機器の購入費用又は対象機器の設置のため市内の事業所等に支払った費用が対象です
複数商品の合算可能
機器以外の別売品(SDカード等)は対象外となります
※市外の販売店やインターネット等で購入した物品は対象になりません

取り扱い販売店(令和7年7月1日現在)

取扱店舗一覧 (419.8KB)

申請方法

申請書兼請求書と下記の書類を添えて田村市役所生活安全課、最寄りの行政局・出張所へ申請してください ※1世帯1回限り

購入した対象機器の領収書の写し又は支払いが完了した旨を証明できるものの写し
領収書で購入した機器が確認できない場合はカタログなど内容の確認できる書類

防犯対策補助金交付申請書兼請求書(Word) (26.7KB)

防犯対策補助金交付申請書兼請求書(PDF) (129.9KB)

(記載例)防犯対策補助金交付申請書兼請求書 (151.6KB)

よくある質問

田村市防犯対策補助金Q&A (145.9KB)

カメラの設置について

プライバシー保護の観点から自身の敷地以外が映らないよう画角を調整してください。

もし他者の敷地が映ってしまう場合は、その敷地の所有者から同意を得て、適切に撮影データを管理しプライバシーに十分配慮してください。

捜査のため、警察から映像の提供依頼があった場合はご協力をお願いします。

後日、市職員が防犯カメラの設置状況を確認させていただく場合があります。

 

防犯対策補助金チラシ (340.0KB)

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

生活安全課 生活安全係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-82-1116 FAX番号:0247-81-2522

お問い合わせはこちらから