【休館日のお知らせ】令和7年6月12日(木)は設備点検等のため休館となります。
ゆったりのんびり憩いの湯
お泊りはもちろん、日帰りで入浴を楽しみたい方にもお気軽にご利用いただける施設です。
ご宴会・ご会合も承ります。
針湯霊泉由来記
常に白い湯華が漂い、湯の香が四周に立ち込めて神秘的な霊域であった。
手疵を受けた鹿が湯の流れを浴びてその疵を癒せるを見て此の湯が人畜の障害に効果あるを知り、当時「鹿の湯」と称し、石に湯神を奉献し信仰を深め庶民に利用された。
延暦20年(西暦801年)征夷大将軍坂上田村麻呂東征の時、大多鬼丸を大滝根山に攻めること数ヶ月、一時、此の地に憩いて霊泉を汲み、人馬の休養と負傷者の手当てをしたと伝えられている。
その後良家の乙女、針を踏み中にて折れ、百万手をつくしても取れず苦痛のあまり、湯神に帰依して入湯せしに七日目にて不思議にも折針自然に吸い出し、それより「針湯」と名付け今日に至っている(奇効湯として知られる)。
文化4年(1807年)4月8日広瀬の医者が湯の医療に有効なると認め簡易な浴場を設けて試用せしに、創傷などに極めて効果ありと認められ、針湯(はりのゆ)の名は領内に響き渡った。
「空気のきれいな施設」に認証されています
空気のきれいな施設とは?
「空気のきれいな施設」認証制度とは、たばこを吸わない人が、自分の意思とは無関係に、たばこの煙にさらされてしまうこと(受動喫煙)を防ぐことを目的とした制度です。
福島県では「禁煙に取り組んでいる施設」、「これから禁煙に取り組んでいく施設」を認証し、ホームページで公表することによって、たばこを吸わない人が安心して過ごせる場所を増やしていくことを目指しています。
平成29年10月24日、「老人憩の家 針湯荘」が「空気のきれいな施設」として認証されました。
あったかいお風呂に入って、ゆったりのんびりしてはいかがでしょうか。
みなさまのお越しを心からお待ちしております。
施設のご案内
部屋数
・ 8畳 3室(休憩・宿泊)・10畳 2室(休憩・宿泊)
・48畳 1室(宴会等)
入浴料金(1回入浴)
午前8時30分から午後9時まで(午後8時30分までにご入館願います)
市内在住の老人 100円 大人 500円 小人 250円
※老人=65歳以上、大人=中学生以上、小人=4歳から小学生まで(以下、同様)
休憩料金(個人)
◆午前8時30分から午後4時30分まで※ 市内在住の老人 400円 大人 1,000円 小人 500円
※上記の時間帯で4時間未満のご利用の場合は、それぞれ半額料金となります。
◆午後5時から午後9時まで 市内在住の老人 200円 大人 500円 小人 250円
宿泊料金(1名様あたり)
チェックイン:午後4時 チェックアウト:午前9時
◆市外在住のかた 老人 5,500円 大人 5,500円 小人 5,000円
◆市内在住のかた 老人 2,400円 大人 3,800円 小人 3,500円
※上記料金には、食事代を含みません。
【1泊2食付き標準料金】
◆市外在住のかた 老人 8,400円 大人 8,400円 小人 7,900円
◆市内在住のかた 老人 5,000円 大人 6,700円 小人 6,400円
※詳細は、ご予約時にお伺いします。
大広間・個室(専用使用料)
【大広間】
◆午前8時30分から午後4時30分まで 5,000円
◆午後5時から午後9時まで 5,000円
【個室】
◆午前10時から午後3時まで 1,000円
◆午後5時から午後9時まで 1,500円
※大広間および個室を専用使用する場合は、休憩料金に上記専用使用料を加算します。
その他
- ご予約にてオードブル(3,000円~)、折り詰めパック(2,000円~)、お弁当(600円~)もご予算に応じて承ります。
- 施設のご利用予約は、お電話又は窓口でのみ受付いたします。本ページ下部のお問い合わせフォームからの予約はできませんのでご了承ください。
館内施設
アクセスマップ
施設予約について
施設のご利用予約は、お電話又は窓口でのみ受付いたします。本ページ下部のお問い合わせフォームからの予約はできませんのでご了承ください。