田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

「民俗芸能-獅子舞-」 令和4年9月号掲載

掲載日: 2022年10月7日更新

お正月や春・秋のお祭りの時に獅子頭と呼ばれる被り物をかぶって舞う「獅子舞」は、日本で最も数が多い民俗芸能といわれ、2人以上の演者で1匹の獅子を演じる舞楽・伎楽系統(ぎがくけいとう)の二人立ち獅子舞と、1人で1匹の獅子を演じる風流系統の一人立ち獅子舞にわけられます。なお、一人立ち獅子舞のひとつに、頭上に獅子頭をいただき、腹部に太鼓をつけて、3人一組で舞う三匹獅子舞があります。

獅子舞の起源はインドで、霊獣と崇めたライオンを模した舞を踊ったのがその原型とされ、中国を通って日本に伝わりました。飢饉や疫病を追い払うために、江戸時代になって盛んに行われるようになりました。

福島県指定・田村市指定の無形民俗文化財は16ありますが、そのうち獅子舞は14で、さらにうち8が三匹獅子舞になります。

二人立ちの獅子舞は滝根町菅谷「畑中の大神楽」【写真】、大越町牧野「牧野の神楽獅子舞」【写真】、大越町栗出「栗出の神楽獅子舞」、大越町下大越「戸ノ内の神楽獅子舞」、船引町船引「大鏑矢神社夫婦獅子舞」、船引町芦沢「芦沢の八ツ頭獅子舞」で、主に大人が舞を行います。
特(生涯学習課)畑中の大神楽牧野の神楽獅子舞

三匹獅子舞は大越町下大越「田子屋の三匹獅子舞」【写真】、同「入三洞の三匹獅子舞」、大越町栗出「栗出の三匹獅子舞」、都路町岩井沢「岩井沢の三匹獅子舞」【写真】、常葉町常葉「子松の三匹獅子舞」、船引町石森「石森の三匹獅子舞」、船引町石沢「石沢の三匹獅子舞」、船引町芦沢「光大寺の三匹獅子舞」で、主に小・中学生が舞を行います。ほかにも未指定ではありますが船引町遠山沢「遠山沢の三匹獅子舞」、船引町今泉「今泉の三匹獅子舞」などがあります。
特(生涯学習課)田子屋の三匹獅子舞岩井沢の三匹獅子舞

各地の神社などで秋のお祭りが開催され、獅子舞が奉納されています。(新型コロナウイルス感染症の影響等で奉納舞をしない場合があります)。
特に三匹獅子舞を行う子どもたちは約60分の舞を覚えるため、3~4カ月前から各保存会による練習がはじまります。昔は長男しか獅子児(ししこ)になれないという厳しい縛りがありましたが、現在は少子化の影響で、長男に限らず、また女子も獅子児になっています。それでも慢性的な舞い手不足はなかなか解消されませんが、子どもたちが懸命に舞を覚え、奉納舞を披露する姿は胸を打つものがあります。ぜひ多くのみなさんにご覧いただければと思います。

information

所在・見学 指定無形民俗文化財一覧からご確認ください。
文化財 田子屋の三匹獅子舞・入三洞の三匹獅子舞・牧野見渡神社の神楽獅子舞・栗出の神楽獅子舞・栗出の三匹獅子舞・戸ノ内の神楽獅子舞・岩井沢の三匹獅子舞・山根の太々神楽・子松の三匹獅子舞・大鏑矢神社の夫婦獅子舞・石森の三匹獅子舞・石沢の三匹獅子舞・光大寺の三匹獅子舞・芦沢の八つ頭獅子舞(市指定)
※「大鏑矢神社の夫婦獅子舞」、「石森の三匹獅子舞」、「石沢の三匹獅子舞」、「光大寺の三匹獅子舞」、「大倉の太々神楽」、「芦沢の八ツ頭獅子舞」、「畑中の大神楽」、「遠山沢の三匹獅子舞」、「戸ノ内の神楽獅子舞」、「荒和田の三匹獅子舞」、「牧野の神楽獅子舞」、「今泉の三匹獅子舞」、「子松の三匹獅子舞」、「栗出の神楽獅子舞」、「門鹿の太々神楽」、「山根の太々神楽」、「田子屋の三匹獅子舞」、「新舘の太々神楽」、「入三洞の三匹獅子舞」、「岩井沢の三匹獅子舞」、「堀越の太々神楽」については映像で記録しています。田村市図書館で貸し出ししています。ぜひご利用ください。

たむら市政だより

R04.09市政だより_page-0001

たむら市政だより令和4年9月号より。内容は当時のもの。)

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。