コンビニ交付サービス手数料変更・日曜窓口業務の時間変更のご案内
コンビニでの証明書交付手数料が、窓口手数料の半額以下になります!
令和2年9月1日からコンビニでの証明書交付手数料が変わります。
証明書 | 窓 口 | コ ン ビ ニ | |
8/31まで | 9/1から | ||
1 住民票 | 300円 | 200円 | 150円 |
2 戸籍の附票 | 300円 | 200円 | 150円 |
3 所得課税証明書 | 300円 | 200円 | 150円 |
4 戸籍謄本・抄本 | 450円 | 450円 | 200円 |
5 印鑑証明書 | 300円 | 200円 | 150円 |
1~4の証明書は全て現在のものに限ります。
5は印鑑登録をしている方に限ります。
本庁に設置しています窓口申請端末機からもコンビニと同じ手数料で証明書が取得できます。
【利用できる時間】
6時30分から23時(利用する店舗の営業時間内に限ります。)
※年末年始(12月29日から翌年1月3日)およびシステムメンテナンス時は利用できません。
【戸籍謄・抄本および戸籍の附票について】
住民票の住所が田村市外でも、本籍が田村市にある場合、「戸籍証明書交付の利用登録申請」機能のあるマルチコピー機で登録申請を行えば、戸籍謄本等の証明書を取得できます。ただし、登録完了までに3日間程度期間を要しますのでご了承願います。
【利用上の注意】
・コンビニ交付サービスを利用する場合、利用者証明用電子証明書が格納されたマイナンバーカードが必要です。住民基本台帳カードや通知カードでは利用できません。
・証明書によっては、2枚以上印刷されるものもあります。ホッチキス留めされませんので、お取り忘れのないようご注意ください。
・窓口で取得できる証明書と用紙が異なりますが、証明書として問題ありません。
・戸籍の証明書については、戸籍の届出後すぐには取得できません。あらかじめ市民課に確認願います。
・証明書には、公的年金の支給などに係る戸籍証明など、用途によっては無料で交付できるものもありますが、コンビニエンスストアで証明書を取得した場合は、すべて有料となりますのでご注意ください。
日曜日窓口業務の時間変更について
令和2年8月末まで | 令和2年9月から |
8:30~17:15 | 8:30~12:30 |
マイナンバーカードがあれば、窓口を利用することなくコンビニで証明書が取得できます。
この機会にマイナンバーカードを作ってみてはいかがでしょうか!
マイナンバーカードの申請についてはこちら