妊産婦健康診査費用助成
対象者
田村市に住所を有する妊産婦
助成内容
妊婦健康診査受診票 15回分
産後健康診査受診票 (産後2週間・1か月)
※受診票に記載されている項目以外の検査は、自己負担となります。
※健康保険適用で行われたものについては、妊産婦医療費助成制度の対象となる場合があります。
妊産婦医療費助成について詳しくはこちら
助成方法・健診の受け方
母子健康手帳交付時に、妊婦健康診査等で使用する受診票「母と子の健康のしおり」をお渡しします。
受診票に必要事項を記入し、健診受診の際に医療機関等の窓口に提出してください。
助産所・県外の医療機関で受診する場合
事前に届出が必要ですので、詳しくはこちらをご確認ください。
多胎妊娠で妊婦健康診査が15回を超過した方へ
多胎妊娠(2人以上のお子さんを妊娠)で、妊婦一般健康診査15回分を超過した場合、医療機関等から請求された金額を支払った後、市へ払い戻し(償還払い)の申請をすることができます。
※令和7年4月1日以降の健診が対象
助成回数
妊婦1人あたり 5回まで
上限額
申請先
田村市子育て支援センター
申請に必要なもの
(1)多胎妊婦健康診査費助成申請書兼請求書(様式第5号)※下記からダウンロードできます
(2)母子健康手帳
(3)医療機関等が発行した健康診査を受診した旨が記載された領収書の写し
(4)振込先が確認できるもの(通帳・キャッシュカード等)
田村市に転入された妊産婦の方へ
転入前の自治体で母子健康手帳を受け取ってから田村市に転入された方は、田村市の妊産婦健康診査受診票(母と子の健康のしおり)の交付を受けてください。転入前の自治体で交付された妊産婦健康診査の助成券は使用できませんのでご注意ください。
交付場所 田村市子育て支援センター
田村市から転出された妊産婦の方へ
田村市外に転出すると、妊産婦健康診査受診票(母と子の健康のしおり)は使用できません。新しい住所地の自治体から助成券の交付を受けてください。
※転出日の当日から使用できませんのでご注意ください。
※「母と子の健康のしおり」を返却する必要はありません。
問い合わせ先
田村市子育て支援センター 母子保健担当
住 所:田村市船引町船引字下川原1番地18
電話番号:0247-82-1510
受付時間:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分