掲載日: 2025年3月27日更新
固定資産税の納税者が、他の土地・家屋の価格との比較を通じて自分の固定資産税の評価が適正であるかどうかを判断できるよう、縦覧帳簿により評価額の比較のために必要な範囲に限り、市内の土地・家屋の価格等を見ることができます。
4月1日から第1期の納期限まで
午前8時30分から午後5時まで(土、日、祝日を除く)
田村市税務課、各行政局市民係
・土地価格等縦覧帳簿(所在、地番、地目、地積、評価額)
・家屋価格等縦覧帳簿(所在、家屋番号、種別、構造、建築年、床面積、評価額)
所有者の住所、氏名は個人情報保護のため、記載されておりません。また、縦覧帳簿の写しの交付はいたしません。
固定資産税の納税者、法定相続人およびその代理人
※土地・家屋を所有していても、免税点未満の方は縦覧できません。
・納税者本人
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
・法定相続人
①本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
②被相続人が亡くなったことと相続関係が確認できる戸籍謄本等
・代理人
①代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等等)
②納税者が署名・押印した委任状
無料
固定資産税の納税者は固定資産課税台帳に記載されている自己の資産について閲覧ができます。また借地人、借家人も賃借している物件のみ閲覧ができます。
通年(新年度分は4月1日から)
午前8時30分から午後5時15分まで(土、日、祝日を除く)
田村市税務課、各行政局市民係および各出張所
・土地(所在、地番、地目、地積、評価額)
・家屋(所在、種別、家屋番号、構造、建築年、床面積、評価額)
・償却資産(償却資産課税台帳に記載された資産の種類や評価額)
固定資産税の納税義務者、法定相続人、借地人・借家人およびその代理人
・納税義務者本人
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
・法定相続人
①本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
②被相続人が亡くなったことと相続関係が確認できる戸籍謄本等
・借地人・借家人
①本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
②賃貸借契約書等(賃貸借の証明ができるもの)
・代理人
①代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等等)
②納税者が署名・押印した委任状
・4月1日から第1期の納期限までは無料
※期間内でも証明書を交付するときは有料(1件300円+加算1枚につき100円)
・上記以外の期間は有料(1件300円)
このページに関するお問い合わせ
税務課 資産税係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-81-2119 FAX番号:0247-82-4555