追加接種(3回目接種)について
12~17歳の方で、令和3年10月までに2回目の接種を完了された方へ接種券を送付しました。
※使用するワクチンは、ファイザー社のワクチンとなります。予約の際に使用ワクチンのご確認をお願いします。
3回目接種の対象者
次の項目をすべて満たす方
○12歳以上の方
○2回目接種が完了した日から6か月以上経過した方
※2回目接種を完了した日から6か月未満の方は、接種の対象にはなりませんので、ご注意ください。
※18歳以上で2回目接種が令和3年11月までに完了した方には接種券を送付しました。
12月以降に完了した方には5月以降に接種券を送付します。
接種方法
集団接種と個別接種を併用して行います。
ワクチン
- ファイザー社のワクチン…12歳以上の方が対象です。なお、追加接種では初回接種と同量を接種します。
- 武田/モデルナ社のワクチン…18歳以上の方が対象です。なお、追加接種は初回接種の半量を接種します。
予約方法
オンライン・窓口・コールセンター(電話:0247-61-7833)で受付けています。
接種当日の持ち物
1. 予診票付き接種券 (必要事項を記入してご来場ください)
2. 本人確認書類(運転免許証、保険証、介護保険被保険者証など)
3. お薬手帳(お持ちの方のみ)
新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について
ファイザー社と武田/モデルナ社の新型コロナワクチン接種後に、ごくまれに、心筋炎・心膜炎を発症した事例が報告されています。特に10代・20代の男性の2回目の接種後4日程度の間に多い傾向があります。
3回目接種に関わる各種手続き
以下に該当する方は、接種履歴を確認し接種券を発行するため、申請が必要となります。
1) 2回目接種後に田村市に転入され、3回目接種を希望される方
2) 田村市に住所がないが、田村市で3回目接種を希望される方
5歳~11歳の方へ接種券を送付しました。
集団接種と個別接種を併用しています。
ワクチンは、いずれもファイザー社の小児用ワクチンです。
3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。
※コロナワクチン接種日の前後2週間は、他のワクチンを接種することはできませんので、ご注意ください。
予約方法
オンライン・窓口・コールセンター(電話:0247-61-7833)で受付けています。
※5歳になられる方は、誕生日の翌月から接種可能となります。
接種当日の持ち物
1. 予診票付き接種券 (必要事項を記入してご来場ください)
2. 母子健康手帳
3. 本人確認書類 (保険証、マイナンバーカードなど)
4. お薬手帳 (お持ちの方のみ)
3月1日以降に転入され、接種券が届かない方は、手続きが必要になります。
ご予約いただいた方へ
忘れずに会場へお越しください。
会場では、予約時間前には入場できません。3密を避けるため、待合所は設けませんので予約時間にお越しください。
接種当日の注意点
- 上着の下に半袖シャツなどを着て、肩を出しやすい服装でお越しください。
- お出かけ前に自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控えてください。
- マスクの着用をお願いします。
予約のキャンセルについて
予約コールセンターへ電話で手続きをお願いします。
無断キャンセルとならないようご注意ください。
田村市の接種状況
区分 | 1回目接種 | 2回目接種 | 3回目接種 |
---|---|---|---|
高齢者(65歳以上) |
95.4 % |
94.9 % |
93.3 % |
一 般(12~64歳) |
91.9 % |
91.6 % |
69.6 % |
合計(12歳以上) |
93.4 % |
93.0 % |
79.5 % |
小 児( 5~11歳) |
32.7 % |
26.8 % |
- |
※対象者算定基準日:令和5年3月31日(令和4年3月31日時点で住民登録があった5歳以上の方)
※ワクチン接種記録システム(VRS:Vaccine Record System)に登録された接種状況を集計
※市外で接種された方(市街の医療機関に入院中や市外の施設に入所中の方等)の実績も含む
1・2回目の接種をされておらず、接種を希望される方へ
1・2回目の接種をされておらず接種を希望される方は、接種券を手元に準備したむら市民病院へご相談ください。
たむら市民病院予約専用ダイヤル 電話番号:080-2845-1167 受付時間:午前9時から午後1時(月曜~土曜)
電話番号のかけ間違いにより、一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しております。
ご連絡の際は、電話番号をよくお確かめのうえ、かけ間違いのないようお願いします。
武田/モデルナ社ワクチン2回目接種の予約受付について
1回目の接種を武田/モデルナ社のワクチンを接種後、転居等により2回目の接種が困難となっている方に対し、接種の機会を提供するため、モデルナワクチン接種センターが郡山市に設置されました。
詳しくは、「武田/モデルナ社ワクチン2回目接種の予約受付について」(福島県ホームページ)>>
接種券の再発行を希望される方へ
新型コロナウイルスワクチンを接種するためには、接種券が必要です。
何らかの事情により、接種券を紛失、破損等した場合は、申請に基づき再発行をします。
田村市に転入された方へ(接種券の発行)
田村市に転入された方で、新型コロナウイルスワクチン接種を希望される方は、接種券発行の申請が必要となります。
住所地外で接種を希望される方へ
新型コロナウイルスワクチンの接種は、原則、住民票所在地の市町村において行うこととしていますが、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期滞在している方は、接種行う医療機関等が所在する市町村に事前に届け出を行うことにより、接種を受けることができます。
リンク
新型コロナワクチンの接種に関するお知らせやワクチンに関する情報、質問への回答など、詳しくは次のホームページをご確認ください。
- 厚生労働省のホームページ<外部リンク>
- 首相官邸ワクチン特設ページ <外部リンク>
- 田村医師会<外部リンク>
相談窓口のご案内
新型コロナワクチンに関するご相談は、以下の電話相談窓口をご利用ください。
<厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター> 電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時(土日・祝日も実施)
<田村市新型コロナワクチン相談ダイヤル>
電話番号:0247-81-2512
受付時間:午前8時30分から午後5時15分(土日・祝祭日除く)