田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

田村市制施行20周年特設ページ

掲載日: 2025年4月14日更新

 20周年記念

 田村市は、平成17年3月1日の5町村合併から、令和7年3月1日をもって市制施行20周年を迎えました。
 一つの大きな区切りとなる節目の年を祝い、市民の皆さんとともに発展してきた20年の歩みを振り返りながら、これから先20年の新たなまちづくりの起点とするため、田村市制施行20周年記念事業を実施します。

 この特設ページでは、記念事業の情報をお知らせします。

市政だより特集記事はこちら

 市政だより令和7年3月号
 市政だより令和7年4月号

実施期間

 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

実施事業

 田村市制施行20周年を記念して、以下の事業を実施します。

1.田村市制施行20周年記念式典

詳細が決定次第、お知らせします。

2.田村市制施行20周年記念事業 ※随時更新

20周年記念事業として実施する事業(市主催または共催で市が主管する事業)は以下のとおりです。

実施日時
【場 所】
事業名 ポスター 問合せ先

7月19日(土)
開場 午後1時30分
開演 午後2時
【文化センター】

 

※終了しました※

田村市制施行20周年記念 丘みどりコンサート2025~演魅Vol.6~

丘みどりポスター

文化センター

TEL82-5030

8月2日(土)
開場 午後0時30分
開演 午後1時
【文化センター】

 

※終了しました※
 

田村市制施行20周年記念 戦後80年 平和への祈り朗読会
星は見ている~原爆でわが子を亡くした父母らの手記より~

戦後80年、平和への祈り朗読会

文化センター

TEL82-5030

8月9日(土)
午前11時から午後9時15分
 ※小雨決行
【古道体育館前駐車場及び周辺地域】

 

※終了しました※

田村市制施行20周年記念事業 都路灯まつり&盆踊り大会2025

都路灯まつり&盆踊り大会チラシ

都路灯まつり&盆踊り大会実行委員会事務局
(都路行政局産業建設係内)

TEL75-3550

8月13日(水)
午後1時から午後9時30分
 ※荒天順延
 8月14日(木)
【おおごえふるさと館駐車場】

 

※終了しました※

田村市制施行20周年記念事業 第30回鬼の里納涼夏まつり 鬼の里納涼夏まつりチラシ

鬼の里納涼夏まつり実行委員会事務局
(大越行政局産業建設係内)

TEL79-2193

8月15日(金)
午後4時から午後9時
 ※雨天順延
 8月16日(土)
【常葉行政局駐車場】

 

※終了しました※

田村市制施行20周年記念事業 ときわ盆フェスタ2025

ときわ商工観光イベント実行委員会事務局
(常葉行政局産業建設係内)

TEL77-2371

8月17日(日)
午後3時から午後9時
 ※荒天順延
 8月24日(日)
【船引町内(大滝根河畔周辺)】

 

※終了しました※

田村市制施行20周年記念 第74回灯籠流しと花火大会 灯籠流しと花火大会チラシ

船引町観光協会
(レストランドルフィン内)

TEL73-8830

8月31日(日)
開場 午後1時30分
開演 午後2時
【文化センター】

田村市制施行20周年記念 避難訓練コンサート 避難訓練コンサートチラシ

文化センター

TEL82-5030

       

3.田村市制施行20周年記念冠事業を募集

 合併20周年を記念し、市民、団体、企業等のみなさんが実施する事業に「田村市制施行20周年記念事業」の冠称を使用して、市制施行20周年を一緒にお祝いしていただける事業を募集しています。

 詳細については、こちらから → 田村市制施行20周年記念冠事業を募集しています

Coming soon...

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

総務課 秘書広報広聴係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-81-2117 FAX番号:0247-82-5577

お問い合わせはこちらから