田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

子どもの定期予防接種について

掲載日: 2025年4月1日更新

定期予防接種

予防接種法で定められた定期の予防接種には、次のものがあります。

〇 BCG
五種混合ジフテリア百日せき破傷風ポリオヒブ
二種混合(DT)
麻しん・風しん混合(MR)
日本脳炎
ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防)
小児用肺炎球菌
水痘
○ B型肝炎
○ ロタウイルス感染症  
 生後2か月から推奨される予防接種

ロタウイルス感染症
五種混合
小児用肺炎球菌
B型肝炎

 生後5か月から推奨される予防接種 BCG
 1歳頃から推奨される予防接種 麻しん・風しん混合(MR)
水痘
五種混合
小児用肺炎球菌
 3歳から推奨される予防接種 日本脳炎
 5歳から推奨される予防接種 麻しん・風しん混合(MR)
 9歳から推奨される予防接種 日本脳炎
 11歳から推奨される予防接種 二種混合(DT)
 12歳頃から推奨される予防接種 ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防)

 接種場所

 福島県内医療機関での個別接種となります。
  


      ※三春町立三春町病院では子どもの予防接種を行っておりません。 

 田村地方以外の医療機関については、こちらをご確認ください。

 ※医療機関によって受付時間等が異なる場合がありますので、電話で事前に予約・確認してから受診しましょう。

持ち物

母子健康手帳
予診票 

・「乳幼児予防接種予診票つづり」を赤ちゃん訪問の際にお渡ししています。

・小学生以降の予防接種予診票については、個別に郵送しています。
 日本脳炎2期:小学校3年生
 二種混合(DT):小学校5年生
 ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防):中学1年生

マイナ保険証または資格確認書

料金

 無料 ※接種対象年齢を過ぎた場合は自費となります。

 

転入された方、予診票を紛失されたかたへ

 田村市子育て支援センターで、予診票を発行いたします。
 下記の申請書に必要事項をご記入の上、窓口へお越しください。
  


 ※接種歴を確認いたしますので、必ず母子健康手帳をお持ちください。

予防接種をするときの注意点

予防接種について理解しましょう

 予防接種を受けるときは、田村市から配布している冊子「予防接種と子どもの健康」をよく読み、受ける予防接種の必要性・効果・副反応を理解しましょう。

お子さんの体調のよいときに接種しましょう

 接種当日は、お子さんの体調がよいこと、持ち物を準備できていることを確認したうえで受診し、予防接種を受けましょう。

種類の異なる予防接種を受けるときには


種類の異なる予防接種を受けるときの間隔
受けたワクチンの種類 ワクチン名 種類が異なる予防接種を
受けるときの接種間隔
注意点
生ワクチン BCG、麻しん・風しん(MR)、水痘、ロタウイルス 27日(4週間)以上あける 同じ種類のワクチンを何回か接種する場合は、それぞれの間隔を守ること。
不活化ワクチン ポリオ、ジフテリア・百日せき・破傷風(DPT、DT、Hib)、日本脳炎、小児用肺炎球菌、B型肝炎、子宮頸がん予防、季節性インフルエンザ 6日(1週間)以上あける

予防接種の償還払いについて

 田村市予防接種助成事業実施要綱に基づき、下記の対象者に対し償還払いを行います。

  • 県外の病院で長期に治療を受けている方
  • 災害によって県外に避難された方

 ※事前に申請手続きが必要です。詳しくはこちらをご確認ください。

任意予防接種の費用助成について

 田村市では、「おたふくかぜ」と「子どものインフルエンザ」の接種費用の一部助成を行っています。
 詳しくはこちらをご確認ください。

成人・高齢者の予防接種について

 田村市役所保健課が担当となります。
 詳しくはこちらをご確認ください。

予防接種について不明な点は、下記へお問い合せください

田村市子育て支援センター

電話 0247-82-1510
FAX 0247-82-1521
窓口対応時間 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
       午前8時30分~午後5時15分

 

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

子育て支援センター 代表
〒963-4312 福島県田村市船引町船引字下川原1番地18 電話番号:0247-82-1510

お問い合わせはこちらから