田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち田村市

背景色

文字の大きさ

田村市

TAMURA

ワクワクがとまらない
自然とチャレンジがいきるまち
田村市

健康ポイント事業の参加者募集中です

掲載日: 2025年6月1日更新

ポイントをためて、お得に、楽しく健康づくりをしよう!

 お家で、運動や減塩などの健康づくりに継続的に取り組んで基準ポイントを達成した方に、協力店で割引などのサービスを受けられる「ふくしま県民カード」を発行しています。
 ほかにも各種健(検)診でもポイントを貯めることができます。楽しくお得に、健康づくりに取り組みましょう。 

 

田村市健康ポイント事業のご案内 (481.2KB)

 「ふくしま健民カード」で健康づくりをはじめましょう!(福島県ホームページ)

対象者

 18歳以上で、田村市にお住まいの方(高校生は参加できません)

実施期間

 令和7年6月1日(日)から令和8年2月28日(土)まで
 ※記入台紙の提出期限は、令和8年3月2日(月)です。

参加方法

参加方法

1.記入台紙を手に入れよう!

 記入台紙は、田村市役所保健課または各行政局市民係の窓口で配布しています。
 下記からダウンロードして利用いただけます。(カラー・白黒のどちらでも可)

 

田村市健康ポイント事業台紙(1枚目)※両面印刷推奨 (1.2MB)


 
田村市健康ポイント事業台紙(2枚目) (323.1KB)

2.健康行動を台紙に記入して、ポイントをためよう!

 運動や食事の行動目標を決めて、健康づくりを開始!
 取り組んだ日付などを台紙に記入してください。

3.ふくしま健民カードを申請しよう!

 毎月末に、記入台紙のポイントを計算してみましょう。
 基準ポイントに達したら、記入した台紙を保健課または行政局市民係へお持ちください。
 申請用紙と引き換えに、「ふくしま健民カード」をお渡しします。

 

ふくしま健民カード申請用紙 (699.2KB)

4.ふくしま健民カードを使おう!

 県内1,700以上の協力店で「ふくしま健民カード」を提示すると、割引やプレゼントなどのサービスが受けられます。
 くわしい内容は、次のリンク先からご確認ください。

 https://kenkou-fukushima.jp/store(ふくしま健民カードホームページ)

5.スマートフォンアプリ「ふくしま健民アプリ」もチェック!

 上記の「記入台紙」での参加方法のほかに、「スマートフォン(ふくしま健民アプリ)」もあります。健康づくりを続けて、どんどん先を目指しましょう!
 くわしい内容は、次のリンク先からご確認ください。

 https://kenkou-fukushima.jp/appli-info(ふくしま健民カードホームページ)

ご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

保健課 健康増進係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-81-2271 FAX番号:0247-82-4555

お問い合わせはこちらから