地域おこし協力隊(地域振興型、起業型)の紹介
掲載日: 2025年4月1日更新
地域おこし協力隊ってなに?
地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。
田村市では、地域振興型7名、起業型4名の方が任命され、移住・定住の促進及び空き家利活用、地域商材開発や地域資源を活用した起業に向けた活動を行っています。(令和6年5月1日時点)
主な活動概要について
1 関係人口創出・移住定住促進
●移住・定住推進施策の企画・運営(イベント・ツアーなど)
●移住希望者からの相談対応
●移住・定住に伴う各種支援(市内アテンド、市役所への橋渡しなど含む)
●ポータルサイト・SNS等を活用した情報発信
2 空き家問題の解決に取り組む地域の体制整備と強化
●空き家に関する相談対応
●空き家問題解決を担うネットワーク構築
●空き家所有者と利活用者のマッチング(契約業務除く)
●空き家情報発信
●田村市空き家バンク登録に関する物件調査
3 地域資源の発見・開拓・活用による地域商材の開発と販路開拓
●地域資源の発掘・商材化(コンサル含む)
●ふるさと納税に係る生産者や事業者の橋渡し業務
●地域商材開発・販路開拓に紐づく地域事業者支援(イベント企画・運営など含む)
●情報発信業務
4 起業へ向けた活動 ※起業型
●地域特性・資源等を活用し、最長3年以内で市内での起業を目指す
5 地域貢献・地域おこし活動
●地域おこし協力隊員が個々の特性や得意領域を用いて取り組める移住定住促進、地域課題解決、地域おこしに通ずる活動
地域おこし協力隊員の紹介
伊藤 大介(いとう だいすけ) - Ito Daisuke - 地域振興型
PROFILE
着任年月: 2024年3月
出 身: 岩手県
活動内容: 移住定住促進
MESSAGE
大学卒業後、都内で不動産業やサービス業に従事。木工製品が好きなことから木工加工や林業に興味をもっていたところ、田村市の林業人材獲得事業とご縁があり移住。
田村市の林業の魅力を多くの移住検討者や就林希望者にPRしながら、木工での家具作りや小物作りに挑戦し、夢であるログハウス作りの構想に繋げたいと考えています。
菅野 智教(かんの とものり) - Kanno Tomonori - 地域振興型
PROFILE
着任年月: 2024年4月
出 身: 福島県
活動内容: 移住定住促進、空き家の利活用
MESSAGE
福島県福島市出身。震災後子どもたちが室内で安心して遊べる施設や、福島の自然を感じられるキャンプ場を運営していました。
その後キャリアアドバイザーの業務を行い、人がイキイキ生きられる社会にしたいと思い田村市に移住。
空き家を活用し人が集まる場所を創ります。
宮之原 尚子(みやのはら なおこ) - Miyanohara Naoko - 起業型
PROFILE
着任年月: 2023年3月
出 身: 神奈川県
活動内容: 地域課題の解決と地域資源を生かした起業
MESSAGE
大学では薬学を専攻、製薬会社に就職しましたが、海外に住みたい思いを叶えるために中米のニカラグアへ行き国際協力の分野で数年お仕事をさせていただきました。
田村の大自然と人の温かさに魅力を感じ、この地で新たな挑戦をするため移住を決意。
これまでの経験を活かし、ビジネスを通して、田村やニカラグアに新たな価値や経験をお届けしながら、地域課題の解決にも繋がることを目指します。
橋本 剛(はしもと つよし) - Hashimoto Tsuyoshi - 起業型
PROFILE
着任年月: 2023年4月
出 身: 埼玉県
活動内容: 地域資源を生かした起業
MESSAGE
父親が福島県出身、子供が生まれた事で自然豊かな地でのびのび子育てをしたいと思い移住して参りました。
キャンプが大好きで田村市の大自然を活かし、キャンプ場を運営したいと思っています。
事業を進める事で周遊観光にもつなげ、地域活性化に尽力したいと考えています。
また自分の移住経験を発信し、移住を考えるきっかけをつくる取り組みをして行きます。
本田 進之介(ほんだ しんのすけ) - Honda Shinnosuke - 起業型
PROFILE
着任年月: 2024年1月
出 身: 山梨県
活動内容: 地域資源を生かした起業
MESSAGE
東京都在住中にサウナの魅力を感じ、自分の手で作りたいという思いから起業を決意。
本場フィンランド渡航後、自然豊かな場所を探した中で田村市へ移住。
市内の人々に愛され、市外・県外からも人が来るような場所を作りたいと思っています。
新井田 美菜子(にいだ みなこ) - Niida Minako - 起業型
PROFILE
着任年月: 2024年5月
出 身: 埼玉県
活動内容: 自然資源や地域資源を生かした起業
MESSAGE
住宅業界でインテリアコーディネーターや現場管理の仕事に携わり、その後フリーランスのお片付けカウンセラーとして活動して参りました。
ただ家をきれいにするだけではなく、住まう人が自然や人と繋がり生き生きとした心になれるような居場所を創りたいという思いから、自然豊かで人々の温かさを魅力に感じた田村市に移住しました。
田村市に多くある空き家を活用して、人と自然が共生する循環型のシェアハウスと地域の美味しいもので心満たすカフェを創り、田村市の皆さんや観光に来られた方がホッとひと息つけるような場所創りを目指します!
地域おこし協力隊OB・OGの紹介
これまで、田村市で活躍してきたOB・OGはこちらで紹介しています。
地域おこし協力隊OB・OG(地域振興型、起業型)の紹介
地域おこし協力隊の情報発信
地域おこし協力隊は、日々の活動や田村市の魅力を各SNSやホームページで発信しています。
地元の方が見逃している風景や、日頃立ち止まらない場所、身近な人の魅力を再発見できます。
是非、ご覧ください。
みなさんのフォローをお待ちしております。
たむら暮らし。~福島県田村市移住・定住情報サイト~
たむら暮らし。Facebook
たむら暮らし。インスタグラム
たむら暮らし。ツイッター
活動報告
市政だより掲載記事バックナンバー
令和3年5月号(掲載なし)
令和2年11月号(掲載なし)
企画調整課 地域振興係
〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 電話番号:0247-61-7615 FAX番号:0247-81-2522
お問い合わせはこちらから